万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

物部秋持が書いた万葉集

2021.05.032019.01.01

物部秋持が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第20巻4321番歌畏きや命被り明日ゆりや草がむた寝む妹なしにして
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

倭皇后が書いた万葉集

倭皇后が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 4 首歌番号本歌第2巻147番歌天の原振り放け見れば大君の御寿は長く天足らしたり第2巻148番歌青旗の木幡の上を通ふとは目には見れども直に逢はぬかも第2巻149番歌人はよし思ひやむとも玉...
万葉集の作者一覧

湯原王が書いた万葉集

湯原王が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 20 首歌番号本歌第3巻375番歌吉野なる菜摘の川の川淀に鴨ぞ鳴くなる山蔭にして第3巻376番歌あきづ羽の袖振る妹を玉櫛笥奥に思ふを見たまへ我が君第3巻377番歌青山の嶺の白雲朝に日に常...
万葉集の作者一覧

丸子部佐壮が書いた万葉集

丸子部佐壮が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4368番歌久慈川は幸くあり待て潮船にま楫しじ貫き我は帰り来む 丸子部佐壮とは? 丸子部佐壮(読み:まるこべのすけを) 奈良時代750年頃。陸奥国(現在の福島...
万葉集の作者一覧

海犬養岡麻呂が書いた万葉集

海犬養岡麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌 第6巻996番歌御民我れ生ける験あり天地の栄ゆる時にあへらく思へば 海犬養岡麻呂とは? 海犬養岡麻呂(読み:あまのいぬかいのおかまろ) ?-? 奈良時代の官人...
万葉集の作者一覧

大伴駿河麻呂が書いた万葉集

大伴駿河麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 10 首歌番号本歌第3巻400番歌梅の花咲きて散りぬと人は言へど我が標結ひし枝にあらめやも第3巻407番歌春霞春日の里の植ゑ子水葱苗なりと言ひし枝はさしにけむ第3巻409番歌一日に...
万葉集の作者一覧

雄略天皇が書いた万葉集

雄略天皇が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第1巻1番歌篭もよ み篭持ち 堀串もよ み堀串持ち この岡に 菜摘ます子 家聞かな 告らさね そらみつ 大和の国は おしなべて 我れこそ居れ しきなべて 我れこそ座せ ...
スポンサーリンク
万葉集 第20巻 4516番歌/作者・原文・時代・歌・訳
阿倍継麻呂が書いた万葉集
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.