福島県の万葉集・地名・場所

福島県の万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 10 首

第3巻 1 首

歌番号本歌
396 番歌 陸奥の真野の草原遠けども面影にして見ゆと …

第7巻 1 首

歌番号本歌
1329 番歌 陸奥の安達太良真弓弦はけて引かばか人の我 …

第14巻 5 首

歌番号本歌
3426 番歌 会津嶺の国をさ遠み逢はなはば偲ひにせもと …
3427 番歌 筑紫なるにほふ子ゆゑに陸奥の可刀利娘子の …
3428 番歌 安達太良の嶺に伏す鹿猪のありつつも我れは …
3437 番歌 陸奥の安達太良真弓はじき置きて反らしめき …
3552 番歌 まつが浦にさわゑうら立ちま人言思ほすなも …

第16巻 1 首

歌番号本歌
3807 番歌 安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心を我が思 …

第18巻 2 首

歌番号本歌
4094 番歌 葦原の 瑞穂の国を 天下り 知らしめしけ …
4097 番歌 天皇の御代栄えむと東なる陸奥山に黄金花咲 …
スポンサーリンク

福島県と万葉集の解説

福島県は万葉集で収録されている最北の国になる。大化の改新(645)以降、東北は徐々に統治され、青森県まで広がった。とはいえ、京より東は東国(静岡県より東の国すべて)、もしくは東北を陸奥国(むつのくに)と言い、統治されたとはいえども、京より遠い未開の地であったのかもしれない。

陸奥は「みちのく」とも言い、道の奥にある国をさす。万葉集で「陸奥」というと、ほぼ福島県のことを言い、かろうじて宮城県が入る。