万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

間人大浦が書いた万葉集

2021.05.052019.10.14

間人大浦が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 2 首

歌番号本歌
第3巻289番歌天の原振り放け見れば白真弓張りて懸けたり夜道はよけむ
第3巻290番歌倉橋の山を高みか夜隠りに出で来る月の光乏しき
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

丹比笠麻呂が書いた万葉集

丹比笠麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 3 首歌番号本歌第3巻285番歌栲領巾の懸けまく欲しき妹が名をこの背の山に懸けばいかにあらむ 第4巻509番歌臣の女の 櫛笥に乗れる 鏡なす 御津の浜辺に さ丹つらふ 紐解き放けず ...
万葉集の作者一覧

丈部大麻呂が書いた万葉集

丈部大麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4389番歌潮舟の舳越そ白波にはしくも負ふせたまほか思はへなくに
万葉集の作者一覧

丸子多麻呂が書いた万葉集

丸子多麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4330番歌難波津に装ひ装ひて今日の日や出でて罷らむ見る母なしに
万葉集の作者一覧

身人部王が書いた万葉集

身人部王が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第1巻68番歌大伴の御津の浜なる忘れ貝家なる妹を忘れて思へや
万葉集の作者一覧

安都年足が書いた万葉集

安都年足が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌 第4巻663番歌佐保渡り我家の上に鳴く鳥の声なつかしきはしき妻の子 安都年足とは? 安都年足(読み:あとのおたり) ?-? 奈良時代の官人。官位は正八位上・造東大...
万葉集の作者一覧

神麻續部嶋麻呂が書いた万葉集

神麻續部嶋麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4381番歌国々の防人集ひ船乗りて別るを見ればいともすべなし
スポンサーリンク
藤井広成が書いた万葉集
雑歌一覧
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.