万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

刑部虫麻呂が書いた万葉集

2021.05.052019.10.14

刑部虫麻呂が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第20巻4339番歌国廻るあとりかまけり行き廻り帰り来までに斎ひて待たね
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

久米女郎が書いた万葉集

久米女郎が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第8巻1459番歌世間も常にしあらねばやどにある桜の花の散れるころかも
万葉集の作者一覧

賀茂女王が書いた万葉集

賀茂女王が書いた万葉集についてまとめました。 掲載数 全 3 首 歌番号 本歌 第4巻556番歌 筑紫船いまだも来ねばあらかじめ荒ぶる君を見るが悲しさ 第4巻565番歌 大伴の見つとは言はじあかねさし照れる月夜に直に逢へりとも...
万葉集の作者一覧

中臣部足國が書いた万葉集

中臣部足國が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4378番歌月日やは過ぐは行けども母父が玉の姿は忘れせなふも
万葉集の作者一覧

丈部鳥が書いた万葉集

丈部鳥が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4352番歌道の辺の茨のうれに延ほ豆のからまる君をはかれか行かむ
万葉集の作者一覧

占部子龍が書いた万葉集

占部子龍が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4367番歌我が面の忘れもしだは筑波嶺を振り放け見つつ妹は偲はね
万葉集の作者一覧

安都扉娘子が書いた万葉集

安都扉娘子が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌 第4巻710番歌み空行く月の光にただ一目相見し人の夢にし見ゆる 安都扉娘子とは? ?-? 奈良時代の女性。 大伴家持をとりまく女性のひとり。
スポンサーリンク
藤井広成が書いた万葉集
雑歌一覧
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.