第20巻4405番歌はこちらにまとめました。
第20巻 4405番歌
| 巻 | 第20巻 |
| 歌番号 | 4405番歌 |
| 作者 | 朝倉益人 |
| 題詞 | (天平勝寳七歳乙未二月相替遣筑紫諸國防人等歌) |
| 原文 | 和我伊母古我 志濃比尓西餘等 都氣志<非>毛 伊刀尓奈流等母 和波等可自等余 |
| 訓読 | 我が妹子が偲ひにせよと付けし紐糸になるとも我は解かじとよ |
| かな | わがいもこが しぬひにせよと つけしひも いとになるとも わはとかじとよ |
| 英語(ローマ字) | WAGAIMOKOGA SHINUHINISEYOTO TSUKESHIHIMO ITONINARUTOMO WAHATOKAJITOYO |
| 訳 | わが妻が私を偲ぶよすがにして下さいと付けてくれた着物の紐、たとえ糸のように細くなろうとも解くものか。 |
| 左注 | 右一首朝倉益人 ( / 二月廿三日上野國防人部領使大目正六位下上毛野君駿河進歌數十二首 但拙劣歌者不取載之) |
| 校異 | 比 非 [元][春] |
| 用語 | 天平勝宝7年2月23日、年紀、作者:朝倉益人、防人歌、悲別、恋情、群馬、上毛野駿河 |