第20巻4370番歌はこちらにまとめました。
第20巻 4370番歌
| 巻 | 第20巻 |
| 歌番号 | 4370番歌 |
| 作者 | 大舎人部千文 |
| 題詞 | (天平勝寳七歳乙未二月相替遣筑紫諸國防人等歌) |
| 原文 | 阿良例布理 可志麻能可美乎 伊能利都々 須米良美久佐尓 和例波伎尓之乎 |
| 訓読 | 霰降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍に我れは来にしを |
| かな | あられふり かしまのかみを いのりつつ すめらみくさに われはきにしを |
| 英語(ローマ字) | ARAREFURI KASHIMANOKAMIWO INORITSUTSU SUMERAMIKUSANI WAREHAKINISHIWO |
| 訳 | 霰降る猛々しい鹿島神宮の神に祈りを捧げながら皇軍の兵士として私はやってきた。 |
| 左注 | 右二首那賀郡上丁大舎人部千文 ( / 二月十四日常陸國部領防人使大目正七位上息長真人國嶋進歌數十七首 但拙劣歌者不取載之) |
| 校異 | – |
| 用語 | 天平勝宝7年2月14日、年紀、作者:大舎人部千文、防人歌、枕詞、地名、茨城、息長国島 |

