第13巻3300番歌はこちらにまとめました。
第13巻 3300番歌
| 巻 | 第13巻 |
| 歌番号 | 3300番歌 |
| 作者 | 作者不詳 |
| 題詞 | – |
| 原文 | 忍照 難波乃埼尓 引登 赤曽朋舟 曽朋舟尓 綱取繋 引豆良比 有雙雖為 日豆良賓 有雙雖為 有雙不得叙 所言西我身 |
| 訓読 | おしてる 難波の崎に 引き泝る 赤のそほ舟 そほ舟に 網取り懸け 引こづらひ ありなみすれど 言ひづらひ ありなみすれど ありなみえずぞ 言はえにし我が身 |
| かな | おしてる なにはのさきに ひきのぼる あかのそほぶね そほぶねに あみとりかけ ひこづらひ ありなみすれど いひづらひ ありなみすれど ありなみえずぞ いはえにしあがみ |
| 英語(ローマ字) | OSHITERU NANIHANOSAKINI HIKINOBORU AKANOSOHOBUNE SOHOBUNENI AMITORIKAKE HIKODURAHI ARINAMISUREDO IHIDURAHI ARINAMISUREDO ARINAMIEZUZO IHAENISHIAGAMI |
| 訳 | 難波の崎に引っ張って上らせようとする朱塗りのそほ舟。そのそほ舟に綱を掛けてあれこれ引っ張ってあれやこれやとやってみるように、言いつくろい、あれやこれやと言い訳をしてみたが、とうとう噂になってしまった。 |
| 左注 | 右一首 |
| 校異 | [元][天][類] |
| 用語 | 大阪、うわさ、女歌、民謡 |

