第9巻1781番歌はこちらにまとめました。
第9巻 1781番歌
| 巻 | 第9巻 |
| 歌番号 | 1781番歌 |
| 作者 | 高橋虫麻呂 |
| 題詞 | (鹿嶋郡苅野橋別大伴卿歌一首[并短歌])反歌 |
| 原文 | 海津路乃 名木名六時毛 渡七六 加九多都波二 船出可為八 |
| 訓読 | 海つ道のなぎなむ時も渡らなむかく立つ波に船出すべしや |
| かな | うみつぢの なぎなむときも わたらなむ かくたつなみに ふなですべしや |
| 英語(ローマ字) | UMITSUDINO NAGINAMUTOKIMO WATARANAMU KAKUTATSUNAMINI FUNADESUBESHIYA |
| 訳 | 海路が穏やかになってから船出なさって下さい。こんなに波だっているときに船出なさらなくとも。 |
| 左注 | 右二首高橋連蟲麻呂之歌集中出 |
| 校異 | 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 歌集 [元][類][紀](塙) 歌 / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 |
| 用語 | 相聞、作者:高橋虫麻呂歌集、茨城県、鹿島、大伴旅人、大伴道足、送別歌、餞別、宴席、地名 |