万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

大伴部廣成が書いた万葉集

2021.05.032019.10.13

大伴部廣成が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第20巻4382番歌ふたほがみ悪しけ人なりあたゆまひ我がする時に防人にさす
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

大田部三成が書いた万葉集

大田部三成が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4380番歌難波津を漕ぎ出て見れば神さぶる生駒高嶺に雲ぞたなびく
万葉集の作者一覧

門部石足が書いた万葉集

門部石足が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第4巻568番歌み崎廻の荒磯に寄する五百重波立ちても居ても我が思へる君第5巻845番歌鴬の待ちかてにせし梅が花散らずありこそ思ふ子がため
万葉集の作者一覧

妻椋椅部刀自賣が書いた万葉集

妻椋椅部刀自賣が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4416番歌草枕旅行く背なが丸寝せば家なる我れは紐解かず寝む
万葉集の作者一覧

刀理宣令が書いた万葉集

刀理宣令が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第3巻313番歌み吉野の滝の白波知らねども語りし継げばいにしへ思ほゆ第8巻1470番歌もののふの石瀬の社の霍公鳥今も鳴かぬか山の常蔭に
万葉集の作者一覧

丈部鳥が書いた万葉集

丈部鳥が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4352番歌道の辺の茨のうれに延ほ豆のからまる君をはかれか行かむ
万葉集の作者一覧

丸子部佐壮が書いた万葉集

丸子部佐壮が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第20巻4368番歌久慈川は幸くあり待て潮船にま楫しじ貫き我は帰り来む 丸子部佐壮とは? 丸子部佐壮(読み:まるこべのすけを) 奈良時代750年頃。陸奥国(現在の福島...
スポンサーリンク
柿本人麻呂歌集の一覧
葛井大成が書いた万葉集
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.