万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

藤原永手が書いた万葉集

2021.05.032019.10.14

藤原永手が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第19巻4277番歌袖垂れていざ我が園に鴬の木伝ひ散らす梅の花見に
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

玉槻が書いた万葉集

玉槻が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第15巻3704番歌黄葉の散らふ山辺ゆ漕ぐ船のにほひにめでて出でて来にけり第15巻3705番歌竹敷の玉藻靡かし漕ぎ出なむ君がみ船をいつとか待たむ
万葉集の作者一覧

土師水通が書いた万葉集

土師水通が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 4 首歌番号本歌第4巻557番歌大船を漕ぎの進みに岩に触れ覆らば覆れ妹によりては第4巻558番歌ちはやぶる神の社に我が懸けし幣は賜らむ妹に逢はなくに第5巻843番歌梅の花折りかざしつつ...
万葉集の作者一覧

舒明天皇が書いた万葉集

舒明天皇が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 5 首歌番号本歌第1巻2番歌大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は第4巻485番歌...
万葉集の作者一覧

安宿王が書いた万葉集

安宿王が書いた万葉集についてまとめました。 掲載数 全 4 首 歌番号 本歌 第20巻4301番歌 印南野の赤ら柏は時はあれど君を我が思ふ時はさねなし 第20巻4452番歌 娘子らが玉裳裾引くこの庭に秋風吹きて花は散りつつ ...
万葉集の作者一覧

遣唐使母が書いた万葉集

遣唐使母が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第9巻1790番歌秋萩を 妻どふ鹿こそ 独り子に 子持てりといへ 鹿子じもの 我が独り子の 草枕 旅にし行けば 竹玉を 繁に貫き垂れ 斎瓮に 木綿取り垂でて 斎ひつつ ...
万葉集の作者一覧

石川足人が書いた万葉集

石川足人が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第6巻955番歌さす竹の大宮人の家と住む佐保の山をば思ふやも君
スポンサーリンク
藤井広成が書いた万葉集
雑歌一覧
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.