万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

矢作部真長が書いた万葉集

2021.05.032019.01.01

矢作部真長が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第20巻4386番歌我が門の五本柳いつもいつも母が恋すす業りましつしも
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

石川君子が書いた万葉集

石川君子が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 3 首歌番号本歌第3巻278番歌志賀の海女は藻刈り塩焼き暇なみ櫛笥の小櫛取りも見なくに第9巻1776番歌絶等寸の山の峰の上の桜花咲かむ春へは君し偲はむ第9巻1777番歌君なくはなぞ身装...
万葉集の作者一覧

伊保麻呂が書いた万葉集

伊保麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌 第9巻1735番歌我が畳三重の川原の礒の裏にかくしもがもと鳴くかはづかも 伊保麻呂とは? 伊保麻呂(読み:いほまろ) ?-? 奈良時代の歌人。 三重県伊勢の内部川...
万葉集の作者一覧

荒木田が書いた万葉集

荒木田が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第5巻832番歌梅の花折りてかざせる諸人は今日の間は楽しくあるべし
万葉集の作者一覧

宇努男人が書いた万葉集

宇努男人が書いた万葉集についてまとめました。 掲載数 全 1 首 歌番号 本歌 第6巻959番歌 行き帰り常に我が見し香椎潟明日ゆ後には見むよしもなし 宇努男人とは? 宇努男人(読み:うぬのおひと) 奈良時代の官人。官位は正...
万葉集の作者一覧

若宮年魚麻呂が書いた万葉集

若宮年魚麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第3巻387番歌いにしへに梁打つ人のなかりせばここにもあらまし柘の枝はも
万葉集の作者一覧

三原王が書いた万葉集

三原王が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第8巻1543番歌秋の露は移しにありけり水鳥の青葉の山の色づく見れば
スポンサーリンク
万葉集 第20巻 4516番歌/作者・原文・時代・歌・訳
阿倍継麻呂が書いた万葉集
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.