大阪府の万葉集・地名・場所

大阪府の万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 193 首

第1巻 10 首

歌番号本歌
64 番歌 葦辺行く鴨の羽交ひに霜降りて寒き夕は大和 …
65 番歌 霰打つ安良礼松原住吉の弟日娘女と見れど飽 …
66 番歌 大伴の高師の浜の松が根を枕き寝れど家し偲 …
67 番歌 旅にしてもの恋ほしきに鶴が音も聞こえずあ …
68 番歌 大伴の御津の浜なる忘れ貝家なる妹を忘れて …
69 番歌 草枕旅行く君と知らませば岸の埴生ににほは …
70 番歌 大和には鳴きてか来らむ呼子鳥象の中山呼び …
71 番歌 大和恋ひ寐の寝らえぬに心なくこの洲崎廻に …
72 番歌 玉藻刈る沖へは漕がじ敷栲の枕のあたり忘れ …
73 番歌 我妹子を早見浜風大和なる我を松椿吹かざる …

第2巻 8 首

歌番号本歌
85 番歌 君が行き日長くなりぬ山尋ね迎へか行かむ待 …
86 番歌 かくばかり恋ひつつあらずは高山の磐根しま …
87 番歌 ありつつも君をば待たむうち靡く我が黒髪に …
88 番歌 秋の田の穂の上に霧らふ朝霞いつへの方に我 …
89 番歌 居明かして君をば待たむぬばたまの我が黒髪 …
90 番歌 君が行き日長くなりぬ山たづの迎へを行かむ …
228 番歌 妹が名は千代に流れむ姫島の小松がうれに蘿 …
229 番歌 難波潟潮干なありそね沈みにし妹が姿を見ま …

第3巻 19 首

歌番号本歌
238 番歌 大宮の内まで聞こゆ網引すと網子ととのふる …
249 番歌 御津の崎波を畏み隠江の舟公宣奴嶋尓 …
272 番歌 四極山うち越え見れば笠縫の島漕ぎ隠る棚な …
283 番歌 住吉の得名津に立ちて見わたせば武庫の泊り …
292 番歌 ひさかたの天の探女が岩船の泊てし高津はあ …
293 番歌 潮干の御津の海女のくぐつ持ち玉藻刈るらむ …
294 番歌 風をいたみ沖つ白波高からし海人の釣舟浜に …
295 番歌 住吉の岸の松原遠つ神我が大君の幸しところ …
312 番歌 昔こそ難波田舎と言はれけめ今は都引き都び …
326 番歌 見わたせば明石の浦に燭す火の穂にぞ出でぬ …
359 番歌 阿倍の島鵜の住む磯に寄する波間なくこのこ …
394 番歌 標結ひて我が定めてし住吉の浜の小松は後も …
434 番歌 風早の美穂の浦廻の白つつじ見れども寂しな …
435 番歌 みつみつし久米の若子がい触れけむ礒の草根 …
436 番歌 人言の繁きこのころ玉ならば手に巻き持ちて …
437 番歌 妹も我れも清みの川の川岸の妹が悔ゆべき心 …
443 番歌 天雲の 向伏す国の ますらをと 言はれし …
444 番歌 昨日こそ君はありしか思はぬに浜松の上に雲 …
445 番歌 いつしかと待つらむ妹に玉梓の言だに告げず …

第4巻 5 首

歌番号本歌
509 番歌 臣の女の 櫛笥に乗れる 鏡なす 御津の浜 …
533 番歌 難波潟潮干のなごり飽くまでに人の見る子を …
565 番歌 大伴の見つとは言はじあかねさし照れる月夜 …
575 番歌 草香江の入江にあさる葦鶴のあなたづたづし …
577 番歌 我が衣人にな着せそ網引する難波壮士の手に …

第6巻 22 首

歌番号本歌
928 番歌 おしてる 難波の国は 葦垣の 古りにし里 …
929 番歌 荒野らに里はあれども大君の敷きます時は都 …
930 番歌 海人娘女棚なし小舟漕ぎ出らし旅の宿りに楫 …
931 番歌 鯨魚取り 浜辺を清み うち靡き 生ふる玉 …
932 番歌 白波の千重に来寄する住吉の岸の埴生ににほ …
933 番歌 天地の 遠きがごとく 日月の 長きがごと …
934 番歌 朝なぎに楫の音聞こゆ御食つ国野島の海人の …
950 番歌 大君の境ひたまふと山守据ゑ守るといふ山に …
951 番歌 見わたせば近きものから岩隠りかがよふ玉を …
952 番歌 韓衣着奈良の里の嶋松に玉をし付けむよき人 …
953 番歌 さを鹿の鳴くなる山を越え行かむ日だにや君 …
976 番歌 難波潟潮干のなごりよく見てむ家なる妹が待 …
977 番歌 直越のこの道にしておしてるや難波の海と名 …
997 番歌 住吉の粉浜のしじみ開けもみず隠りてのみや …
998 番歌 眉のごと雲居に見ゆる阿波の山懸けて漕ぐ舟 …
999 番歌 茅渟廻より雨ぞ降り来る四極の海人綱手干し …
1000 番歌 子らしあらばふたり聞かむを沖つ洲に鳴くな …
1001 番歌 大夫は御狩に立たし娘子らは赤裳裾引く清き …
1002 番歌 馬の歩み抑へ留めよ住吉の岸の埴生ににほひ …
1062 番歌 やすみしし 我が大君の あり通ふ 難波の …
1063 番歌 あり通ふ難波の宮は海近み海人娘子らが乗れ …
1064 番歌 潮干れば葦辺に騒く白鶴の妻呼ぶ声は宮もと …

第7巻 33 首

歌番号本歌
1140 番歌 しなが鳥猪名野を来れば有馬山夕霧立ちぬ宿 …
1141 番歌 武庫川の水脈を早みと赤駒の足掻くたぎちに …
1142 番歌 命をし幸くよけむと石走る垂水の水をむすび …
1143 番歌 さ夜更けて堀江漕ぐなる松浦舟楫の音高し水 …
1144 番歌 悔しくも満ちぬる潮か住吉の岸の浦廻ゆ行か …
1145 番歌 妹がため貝を拾ふと茅渟の海に濡れにし袖は …
1146 番歌 めづらしき人を我家に住吉の岸の埴生を見む …
1147 番歌 暇あらば拾ひに行かむ住吉の岸に寄るといふ …
1148 番歌 馬並めて今日我が見つる住吉の岸の埴生を万 …
1149 番歌 住吉に行くといふ道に昨日見し恋忘れ貝言に …
1150 番歌 住吉の岸に家もが沖に辺に寄する白波見つつ …
1151 番歌 大伴の御津の浜辺をうちさらし寄せ来る波の …
1152 番歌 楫の音ぞほのかにすなる海人娘子沖つ藻刈り …
1153 番歌 住吉の名児の浜辺に馬立てて玉拾ひしく常忘 …
1154 番歌 雨は降る刈廬は作るいつの間に吾児の潮干に …
1155 番歌 名児の海の朝明のなごり今日もかも磯の浦廻 …
1156 番歌 住吉の遠里小野の真榛もち摺れる衣の盛り過 …
1157 番歌 時つ風吹かまく知らず吾児の海の朝明の潮に …
1158 番歌 住吉の沖つ白波風吹けば来寄する浜を見れば …
1159 番歌 住吉の岸の松が根うちさらし寄せ来る波の音 …
1160 番歌 難波潟潮干に立ちて見わたせば淡路の島に鶴 …
1185 番歌 朝なぎに真楫漕ぎ出て見つつ来し御津の松原 …
1188 番歌 山越えて遠津の浜の岩つつじ我が来るまでに …
1190 番歌 舟泊ててかし振り立てて廬りせむ名児江の浜 …
1259 番歌 佐伯山卯の花持ちし愛しきが手をし取りてば …
1273 番歌 住吉の波豆麻の君が馬乗衣さひづらふ漢女を …
1274 番歌 住吉の出見の浜の柴な刈りそね娘子らが赤裳 …
1275 番歌 住吉の小田を刈らす子奴かもなき奴あれど妹 …
1287 番歌 青みづら依網の原に人も逢はぬかも石走る近 …
1348 番歌 三島江の玉江の薦を標めしより己がとぞ思ふ …
1361 番歌 住吉の浅沢小野のかきつはた衣に摺り付け着 …
1385 番歌 真鉋持ち弓削の川原の埋れ木のあらはるまし …
1417 番歌 名児の海を朝漕ぎ来れば海中に鹿子ぞ鳴くな …

第8巻 3 首

歌番号本歌
1428 番歌 おしてる 難波を過ぎて うち靡く 草香の …
1442 番歌 難波辺に人の行ければ後れ居て春菜摘む子を …
1453 番歌 玉たすき 懸けぬ時なく 息の緒に 我が思 …

第9巻 10 首

歌番号本歌
1726 番歌 難波潟潮干に出でて玉藻刈る海人娘子ども汝 …
1727 番歌 あさりする人とを見ませ草枕旅行く人に我が …
1742 番歌 しな照る 片足羽川の さ丹塗りの 大橋の …
1743 番歌 大橋の頭に家あらばま悲しく独り行く子に宿 …
1747 番歌 白雲の 龍田の山の 瀧の上の 小椋の嶺に …
1748 番歌 我が行きは七日は過ぎじ龍田彦ゆめこの花を …
1749 番歌 白雲の 龍田の山を 夕暮れに うち越え行 …
1750 番歌 暇あらばなづさひ渡り向つ峰の桜の花も折ら …
1751 番歌 島山を い行き廻れる 川沿ひの 岡辺の道 …
1752 番歌 い行き逢ひの坂のふもとに咲きををる桜の花 …

第10巻 5 首

歌番号本歌
1825 番歌 紫草の根延ふ横野の春野には君を懸けつつ鴬 …
1886 番歌 住吉の里行きしかば春花のいやめづらしき君 …
2135 番歌 おしてる難波堀江の葦辺には雁寝たるかも霜 …
2166 番歌 妹が手を取石の池の波の間ゆ鳥が音異に鳴く …
2244 番歌 住吉の岸を田に墾り蒔きし稲かくて刈るまで …

第11巻 13 首

歌番号本歌
2486 番歌 茅渟の海の浜辺の小松根深めて我れ恋ひわた …
2638 番歌 梓弓末のはら野に鳥狩する君が弓弦の絶えむ …
2646 番歌 住吉の津守網引のうけの緒の浮かれか行かむ …
2683 番歌 彼方の埴生の小屋に小雨降り床さへ濡れぬ身 …
2698 番歌 行きて見て来れば恋ほしき朝香潟山越しに置 …
2708 番歌 しなが鳥猪名山響に行く水の名のみ寄そりし …
2725 番歌 白真砂御津の埴生の色に出でて言はなくのみ …
2735 番歌 住吉の岸の浦廻にしく波のしくしく妹を見む …
2737 番歌 大伴の御津の白波間なく我が恋ふらくを人の …
2766 番歌 三島江の入江の薦を刈りにこそ我れをば君は …
2797 番歌 住吉の浜に寄るといふうつせ貝実なき言もち …
2819 番歌 おしてる難波菅笠置き古し後は誰が着む笠な …
2836 番歌 三島菅いまだ苗なり時待たば着ずやなりなむ …

第12巻 7 首

歌番号本歌
3019 番歌 洗ひ衣取替川の川淀の淀まむ心思ひかねつも …
3024 番歌 妹が目を見まく堀江のさざれ波しきて恋ひつ …
3076 番歌 住吉の敷津の浦のなのりその名は告りてしを …
3171 番歌 難波潟漕ぎ出る舟のはろはろに別れ来ぬれど …
3173 番歌 松浦舟騒く堀江の水脈早み楫取る間なく思ほ …
3197 番歌 住吉の岸に向へる淡路島あはれと君を言はぬ …
3201 番歌 時つ風吹飯の浜に出で居つつ贖ふ命は妹がた …

第13巻 2 首

歌番号本歌
3300 番歌 おしてる 難波の崎に 引き泝る 赤のそほ …
3333 番歌 大君の 命畏み 蜻蛉島 大和を過ぎて 大 …

第15巻 21 首

歌番号本歌
3578 番歌 武庫の浦の入江の洲鳥羽ぐくもる君を離れて …
3579 番歌 大船に妹乗るものにあらませば羽ぐくみ持ち …
3580 番歌 君が行く海辺の宿に霧立たば我が立ち嘆く息 …
3581 番歌 秋さらば相見むものを何しかも霧に立つべく …
3582 番歌 大船を荒海に出だしいます君障むことなく早 …
3583 番歌 ま幸くて妹が斎はば沖つ波千重に立つとも障 …
3584 番歌 別れなばうら悲しけむ我が衣下にを着ませ直 …
3585 番歌 我妹子が下にも着よと贈りたる衣の紐を我れ …
3586 番歌 我がゆゑに思ひな痩せそ秋風の吹かむその月 …
3587 番歌 栲衾新羅へいます君が目を今日か明日かと斎 …
3588 番歌 はろはろに思ほゆるかもしかれども異しき心 …
3589 番歌 夕さればひぐらし来鳴く生駒山越えてぞ我が …
3590 番歌 妹に逢はずあらばすべなみ岩根踏む生駒の山 …
3591 番歌 妹とありし時はあれども別れては衣手寒きも …
3592 番歌 海原に浮寝せむ夜は沖つ風いたくな吹きそ妹 …
3593 番歌 大伴の御津に船乗り漕ぎ出てはいづれの島に …
3594 番歌 潮待つとありける船を知らずして悔しく妹を …
3595 番歌 朝開き漕ぎ出て来れば武庫の浦の潮干の潟に …
3627 番歌 朝されば 妹が手にまく 鏡なす 御津の浜 …
3721 番歌 ぬばたまの夜明かしも船は漕ぎ行かな御津の …
3722 番歌 大伴の御津の泊りに船泊てて龍田の山をいつ …

第16巻 4 首

歌番号本歌
3791 番歌 みどり子の 若子髪には たらちし 母に抱 …
3801 番歌 住吉の岸野の榛ににほふれどにほはぬ我れや …
3808 番歌 住吉の小集楽に出でてうつつにもおの妻すら …
3821 番歌 うましものいづく飽かじをさかとらが角のふ …

第18巻 5 首

歌番号本歌
4056 番歌 堀江には玉敷かましを大君を御船漕がむとか …
4058 番歌 橘のとをの橘八つ代にも我れは忘れじこの橘 …
4059 番歌 橘の下照る庭に殿建てて酒みづきいます我が …
4060 番歌 月待ちて家には行かむ我が插せる赤ら橘影に …
4061 番歌 堀江より水脈引きしつつ御船さすしづ男の伴 …

第19巻 1 首

歌番号本歌
4245 番歌 そらみつ 大和の国 あをによし 奈良の都 …

第20巻 25 首

歌番号本歌
4329 番歌 八十国は難波に集ひ船かざり我がせむ日ろを …
4336 番歌 防人の堀江漕ぎ出る伊豆手船楫取る間なく恋 …
4355 番歌 よそにのみ見てや渡らも難波潟雲居に見ゆる …
4360 番歌 皇祖の 遠き御代にも 押し照る 難波の国 …
4361 番歌 桜花今盛りなり難波の海押し照る宮に聞こし …
4362 番歌 海原のゆたけき見つつ葦が散る難波に年は経 …
4363 番歌 難波津に御船下ろ据ゑ八十楫貫き今は漕ぎぬ …
4365 番歌 押し照るや難波の津ゆり船装ひ我れは漕ぎぬ …
4380 番歌 難波津を漕ぎ出て見れば神さぶる生駒高嶺に …
4395 番歌 龍田山見つつ越え来し桜花散りか過ぎなむ我 …
4396 番歌 堀江より朝潮満ちに寄る木屑貝にありせばつ …
4397 番歌 見わたせば向つ峰の上の花にほひ照りて立て …
4398 番歌 大君の 命畏み 妻別れ 悲しくはあれど …
4399 番歌 海原に霞たなびき鶴が音の悲しき宵は国辺し …
4404 番歌 難波道を行きて来までと我妹子が付けし紐が …
4433 番歌 朝な朝な上がるひばりになりてしか都に行き …
4434 番歌 ひばり上がる春へとさやになりぬれば都も見 …
4435 番歌 ふふめりし花の初めに来し我れや散りなむ後 …
4457 番歌 住吉の浜松が根の下延へて我が見る小野の草 …
4458 番歌 にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽 …
4459 番歌 葦刈りに堀江漕ぐなる楫の音は大宮人の皆聞 …
4460 番歌 堀江漕ぐ伊豆手の舟の楫つくめ音しば立ちぬ …
4461 番歌 堀江より水脈さかのぼる楫の音の間なくぞ奈 …
4462 番歌 舟競ふ堀江の川の水際に来居つつ鳴くは都鳥 …
4482 番歌 堀江越え遠き里まで送り来る君が心は忘らゆ …
スポンサーリンク

大阪府の万葉集の解説

作成中。

タイトルとURLをコピーしました