万葉集 第16巻 3885番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第16巻3885番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第16巻 3885番歌

第16巻
歌番号3885番歌
作者作者不詳(乞食者)
題詞乞食者<詠>二首
原文伊刀古 名兄乃君 居々而 物尓伊行跡波 韓國乃 虎神乎 生取尓 八頭取持来 其皮乎 多々弥尓刺 八重疊 平群乃山尓 四月 与五月間尓 藥猟 仕流時尓 足引乃 此片山尓 二立 伊智比何本尓 梓弓 八多婆佐弥 比米加夫良 八多婆左弥 完待跡 吾居時尓 佐男鹿乃 来<立>嘆久 頓尓 吾可死 王尓 吾仕牟 吾角者 御笠乃<波>夜詩 吾耳者 御墨坩 吾目良波 真墨乃鏡 吾爪者 御弓之弓波受 吾毛等者 御筆波夜斯 吾皮者 御箱皮尓 吾完者 御奈麻須波夜志 吾伎毛母 御奈麻須波夜之 吾美義波 御塩乃波夜之 耆矣奴 吾身一尓 七重花佐久 八重花生跡 白賞尼 <白賞尼>
訓読いとこ 汝背の君 居り居りて 物にい行くとは 韓国の 虎といふ神を 生け捕りに 八つ捕り持ち来 その皮を 畳に刺し 八重畳 平群の山に 四月と 五月との間に 薬猟 仕ふる時に あしひきの この片山に 二つ立つ 櫟が本に 梓弓 八つ手挟み ひめ鏑 八つ手挟み 獣待つと 我が居る時に さを鹿の 来立ち嘆かく たちまちに 我れは死ぬべし 大君に 我れは仕へむ 我が角は み笠のはやし 我が耳は み墨の坩 我が目らは ますみの鏡 我が爪は み弓の弓弭 我が毛らは み筆はやし 我が皮は み箱の皮に 我が肉は み膾はやし 我が肝も み膾はやし 我がみげは み塩のはやし 老いたる奴 我が身一つに 七重花咲く 八重花咲くと 申しはやさね 申しはやさね
かないとこ なせのきみ をりをりて ものにいゆくとは からくにの とらといふかみを いけどりに やつとりもちき そのかはを たたみにさし やへたたみ へぐりのやまに うづきと さつきとのまに くすりがり つかふるときに あしひきの このかたやまに ふたつたつ いちひがもとに あづさゆみ やつたばさみ ひめかぶら やつたばさみ ししまつと わがをるときに さをしかの きたちなげかく たちまちに われはしぬべし おほきみに われはつかへむ わがつのは みかさのはやし わがみみは みすみつほ わがめらは ますみのかがみ わがつめは みゆみのゆはず わがけらは みふみてはやし わがかはは みはこのかはに わがししは みなますはやし わがきもも みなますはやし わがみげは みしほのはやし おいたるやつこ あがみひとつに ななへはなさく やへはなさくと まをしはやさね まをしはやさね
英語(ローマ字)ITOKO NASENOKIMI WORIWORITE MONONIIYUKUTOHA KARAKUNINO TORATOIFUKAMIWO IKEDORINI YATSUTORIMOCHIKI SONOKAHAWO TATAMINISASHI YAHETATAMI HEGURINOYAMANI UDUKITO SATSUKITONOMANI KUSURIGARI TSUKAFURUTOKINI ASHIHIKINO KONOKATAYAMANI FUTATSUTATSU ICHIHIGAMOTONI ADUSAYUMI YATSUTABASAMI HIMEKABURA YATSUTABASAMI SHISHIMATSUTO WAGAWORUTOKINI SAWOSHIKANO KITACHINAGEKAKU TACHIMACHINI WAREHASHINUBESHI OHOKIMINI WAREHATSUKAHEMU WAGATSUNOHA MIKASANOHAYASHI WAGAMIMIHA MISUMITSUHO WAGAMERAHA MASUMINOKAGAMI WAGATSUMEHA MIYUMINOYUHAZU WAGAKERAHA MIFUMITEHAYASHI WAGAKAHAHA MIHAKONOKAHANI WAGASHISHIHA MINAMASUHAYASHI WAGAKIMOMO MINAMASUHAYASHI WAGAMIGEHA MISHIHONOHAYASHI OITARUYATSUKO AGAMIHITOTSUNI NANAHEHANASAKU YAHEHANASAKUTO MAWOSHIHAYASANE MAWOSHIHAYASANE
さあてみなさんお立ち会い。家にずっといなさるかいな。仮に物がほしいと韓国にでも行ってみなされ。怖い虎神様を八頭も捕らえてきてその皮を畳に張りつけるなんて、豪勢なものよ。その畳を縁起の良い平群の山のような八重畳とし、鹿の角を取って薬猟りせんとするなり。片山に二本立つイチイガシのもと、八本の弓矢を構えて鹿を待ってたらさ、鹿がやってきて嘆き節。おいらはたちまち死ぬ身なり。どうせ死ぬなら大君のお役に立ちたいものよ。おいらの立派な角は大君の御笠の飾りになりゃしませんか。耳はさ、み墨の坩(るつぼ)よ。目は澄んで鏡にいいよ。我が爪は弓の弦をとめるユハズにもってこいさ。毛は筆よ。皮は箱に張るといいさ。おいらの肉や肝は切り刻んでナマスにするのさ。胃は塩からの材料よ。老いたる私めでもこうすりゃ七重八重に花が咲くというもんでさあ。さあ、お立ち会い、お立ち会い。
左注右歌一首為鹿述痛作之也
校異詠歌 [西(右書)] 詠 [類][紀][細] / 完 [類] 宍 / 立来 立 [尼] / 婆 波 [尼][類][紀] / 完 [類] 宍 / 々々々 白賞尼 [尼][類][紀]
用語雑歌、作者:乞食者、寿歌、枕詞、歌謡
タイトルとURLをコピーしました