万葉集 第15巻 3606番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第15巻3606番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第15巻 3606番歌

第15巻
歌番号3606番歌
作者柿本人麻呂
題詞(當所誦詠古歌)
原文多麻藻可流 乎等女乎須疑弖 奈都久佐能 野嶋我左吉尓 伊保里須和礼波
訓読玉藻刈る処女を過ぎて夏草の野島が崎に廬りす我れは
かなたまもかる をとめをすぎて なつくさの のしまがさきに いほりすわれは
英語(ローマ字)TAMAMOKARU WOTOMEWOSUGITE NATSUKUSANO NOSHIMAGASAKINI IHORISUWAREHA
乙女たちが玉藻を刈っている。その浜辺を通過して夏草が生い茂る野島が崎にたどりついた。ここで私は草を枕に寝よう。
左注柿本朝臣人麻呂歌曰 敏馬乎須疑弖 又曰 布祢知可豆伎奴
校異
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、柿本人麻呂、枕詞、地名、兵庫、淡路、異伝、道行き、羈旅、転用
スポンサーリンク

第15巻 3606S1番歌(異伝歌1)

題詞(當所誦詠古歌)柿本朝臣人麻呂歌曰 又曰
原文敏馬乎須疑弖 布祢知可豆伎奴
訓読敏馬を過ぎて 船近づきぬ
かなみぬめをすぎて ふねちかづきぬ
英語(ローマ字)MINUMEWOSUGITE FUNECHIKADUKINU
敏馬を過ぎて夏草の野島が崎に船は近づく。
左注
校異
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、作者:柿本人麻呂、地名、兵庫、異伝、道行き、羈旅、転用