第17巻3968番歌はこちらにまとめました。
第17巻 3968番歌
| 巻 | 第17巻 |
| 歌番号 | 3968番歌 |
| 作者 | 大伴池主 |
| 題詞 | (忽辱芳音翰苑凌雲 兼垂倭詩詞林舒錦 以吟以詠能ニ戀緒春可樂 暮春風景最可怜 紅桃灼々戯蝶廻花N 翠柳依々嬌鴬隠葉歌 可樂哉 淡交促席得意忘言 樂矣美矣 幽襟足賞哉豈慮乎蘭ツ隔テ琴チ無用 空過令節物色軽人乎 所怨有此不能<黙><已> 俗語云以藤續錦 聊擬談咲耳) |
| 原文 | 宇具比須能 伎奈久夜麻夫伎 宇多賀多母 伎美我手敷礼受 波奈知良米夜母 |
| 訓読 | 鴬の来鳴く山吹うたがたも君が手触れず花散らめやも |
| かな | うぐひすの きなくやまぶき うたがたも きみがてふれず はなちらめやも |
| 英語(ローマ字) | UGUHISUNO KINAKUYAMABUKI UTAGATAMO KIMIGATEFUREZU HANACHIRAMEYAMO |
| 訳 | ウグイスがやってきて鳴くヤマブキの花、決してあなたが手に取るまで散ってしまうことはないでしょう。 |
| 左注 | 沽洗二日掾大伴宿祢池主 |
| 校異 | – |
| 用語 | 天平19年3月2日、年紀、作者:大伴池主、贈答、大伴家持、病気、慰撫、動物、書簡、高岡、富山 |

