第10巻

万葉集 第10巻 1937番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1937番歌はこちらにまとめました。第10巻 1937番歌巻第10巻歌番号1937番歌作者作者不詳題詞詠鳥原文大夫 出立向 故郷之 神名備山尓 明来者 柘之左枝尓 暮去者 小松之若末尓 里人之 聞戀麻田 山彦乃 答響萬田 霍公鳥 都...
第10巻

万葉集 第10巻 1936番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1936番歌はこちらにまとめました。第10巻 1936番歌巻第10巻歌番号1936番歌作者作者不詳題詞(問答)原文相不念 将有兒故 玉緒 長春日乎 念晩久訓読相思はずあるらむ子ゆゑ玉の緒の長き春日を思ひ暮らさくかなあひおもはず ある...
第10巻

万葉集 第10巻 1935番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1935番歌はこちらにまとめました。第10巻 1935番歌巻第10巻歌番号1935番歌作者作者不詳題詞(問答)原文春去者 先鳴鳥乃 鴬之 事先立之 君乎之将待訓読春さればまづ鳴く鳥の鴬の言先立ちし君をし待たむかなはるされば まづなく...
スポンサーリンク
第10巻

万葉集 第10巻 1934番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1934番歌はこちらにまとめました。第10巻 1934番歌巻第10巻歌番号1934番歌作者作者不詳題詞(問答)原文相不念 妹哉本名 菅根乃 長春日乎 念晩牟訓読相思はぬ妹をやもとな菅の根の長き春日を思ひ暮らさむかなあひおもはぬ いも...
第10巻

万葉集 第10巻 1933番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1933番歌はこちらにまとめました。第10巻 1933番歌巻第10巻歌番号1933番歌作者作者不詳題詞(問答)原文吾妹子尓 戀乍居者 春雨之 彼毛知如 不止零乍訓読我妹子に恋ひつつ居れば春雨のそれも知るごとやまず降りつつかなわぎもこ...
第10巻

万葉集 第10巻 1932番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1932番歌はこちらにまとめました。第10巻 1932番歌巻第10巻歌番号1932番歌作者作者不詳題詞(問答)原文春雨之 不止零々 吾戀 人之目尚矣 不令相見訓読春雨のやまず降る降る我が恋ふる人の目すらを相見せなくにかなはるさめの ...
第10巻

万葉集 第10巻 1931番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1931番歌はこちらにまとめました。第10巻 1931番歌巻第10巻歌番号1931番歌作者作者不詳題詞(問答)原文川上之 伊都藻之花乃 何時々々 来座吾背子 時自異目八方訓読川の上のいつ藻の花のいつもいつも来ませ我が背子時じけめやも...
第10巻

万葉集 第10巻 1930番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1930番歌はこちらにまとめました。第10巻 1930番歌巻第10巻歌番号1930番歌作者作者不詳題詞(問答)原文梓弓 引津邊有 莫告藻之 花咲及二 不會君毳訓読梓弓引津の辺なるなのりその花咲くまでに逢はぬ君かもかなあづさゆみ ひき...
第10巻

万葉集 第10巻 1929番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1929番歌はこちらにまとめました。第10巻 1929番歌巻第10巻歌番号1929番歌作者作者不詳題詞(問答)原文狭野方波 實尓成西乎 今更 春雨零而 花将咲八方訓読さのかたは実になりにしを今さらに春雨降りて花咲かめやもかなさのかた...
第10巻

万葉集 第10巻 1928番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1928番歌はこちらにまとめました。第10巻 1928番歌巻第10巻歌番号1928番歌作者作者不詳題詞(問答)原文狭野方波 實尓雖不成 花耳 開而所見社 戀之名草尓訓読さのかたは実にならずとも花のみに咲きて見えこそ恋のなぐさにかなさ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました