万葉集 第14巻 3537番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第14巻3537番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第14巻 3537番歌

第14巻
歌番号3537番歌
作者作者不詳
題詞
原文久敝胡之尓 武藝波武古宇馬能 波都々々尓 安比見之兒良之 安夜尓可奈思母
訓読くへ越しに麦食む小馬のはつはつに相見し子らしあやに愛しも
かなくへごしに むぎはむこうまの はつはつに あひみしこらし あやにかなしも
英語(ローマ字)KUHEGOSHINI MUGIHAMUKOUMANO HATSUHATSUNI AHIMISHIKORASHI AYANIKANASHIMO
子馬が柵のしたから首を出して麦をやっと食べるように、やっとちらりと逢えたあの子だが、とても愛しい。
左注或本歌曰 宇麻勢胡之 牟伎波武古麻能 波都々々尓 仁必波太布礼思 古呂之可奈思母
校異
用語東歌、相聞、異伝、動物、序詞、恋情
スポンサーリンク

第14巻 3537S1番歌(異伝歌1)

題詞或本歌曰
原文宇麻勢胡之 牟伎波武古麻能 波都々々尓 仁必波太布礼思 古呂之可奈思母
訓読馬柵越し麦食む駒のはつはつに新肌触れし子ろし愛しも
かなうませごし むぎはむこまの はつはつに にひはだふれし ころしかなしも
英語(ローマ字)UMASEGOSHI MUGIHAMUKOMANO HATSUHATSUNI NIHIHADAFURESHI KOROSHIKANASHIMO
馬が柵越に麦をちらっと食べるように、ちらりと新肌(にいはだ)に触れる機会があったが、本当に愛しい子。
左注
校異
用語東歌、相聞、異伝、恋情、序詞
タイトルとURLをコピーしました