第8巻1598番歌はこちらにまとめました。
第8巻 1598番歌
| 巻 | 第8巻 |
| 歌番号 | 1598番歌 |
| 作者 | 大伴家持 |
| 題詞 | (大伴宿祢家持秋歌三首) |
| 原文 | 棹<壮>鹿之 朝立野邊乃 秋芽子尓 玉跡見左右 置有白露 |
| 訓読 | さを鹿の朝立つ野辺の秋萩に玉と見るまで置ける白露 |
| かな | さをしかの あさたつのへの あきはぎに たまとみるまで おけるしらつゆ |
| 英語(ローマ字) | SAWOSHIKANO ASATATSUNOHENO AKIHAGINI TAMATOMIRUMADE OKERUSHIRATSUYU |
| 訳 | 朝、牡鹿が野辺の秋萩のそばにやってきて立っている。その萩に白玉(真珠)とみまごうばかりに美しい白露がぴっしり付いていた。 |
| 左注 | (右天平十五年癸未秋八月見物色作) |
| 校異 | 牡 壮 [紀] |
| 用語 | 秋雑歌、作者:大伴家持、天平15年8月、年紀、動物、植物 |