第6巻1016番歌はこちらにまとめました。
第6巻 1016番歌
| 巻 | 第6巻 |
| 歌番号 | 1016番歌 |
| 作者 | 作者不詳 |
| 題詞 | 春二月諸大夫等集左少辨巨勢宿奈麻呂朝臣家宴歌一首 |
| 原文 | 海原之 遠渡乎 遊士之 遊乎将見登 莫津左比曽来之 |
| 訓読 | 海原の遠き渡りを風流士の遊ぶを見むとなづさひぞ来し |
| かな | うなはらの とほきわたりを みやびをの あそぶをみむと なづさひぞこし |
| 英語(ローマ字) | UNAHARANO TOHOKIWATARIWO MIYABIWONO ASOBUWOMIMUTO NADUSAHIZOKOSHI |
| 訳 | 遙か遠くから大海を渡って風流人の皆様の遊ぶ様子を見に苦労してやってきました。 |
| 左注 | 右一首書白紙懸著屋壁也 題云 蓬莱仙媛所<化>嚢蘰 為風流秀才之士矣 斯凡客不所望見哉 |
| 校異 | 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / <> 化 [元][類][紀] |
| 用語 | 雑歌、巨勢宿奈麻呂、宴席、風流、神仙、遊び、天平9年2月 |

