万葉集 第6巻 928番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第6巻928番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第6巻 928番歌

第6巻
歌番号928番歌
作者笠金村
題詞冬十月幸于難波宮時笠朝臣金村作歌一首[并短歌]
原文忍照 難波乃國者 葦垣乃 古郷跡 人皆之 念息而 都礼母無 有之間尓 續麻成 長柄之宮尓 真木柱 太高敷而 食國乎 治賜者 奥鳥 味經乃原尓 物部乃 八十伴雄者 廬為而 都成有 旅者安礼十方
訓読おしてる 難波の国は 葦垣の 古りにし里と 人皆の 思ひやすみて つれもなく ありし間に 続麻なす 長柄の宮に 真木柱 太高敷きて 食す国を 治めたまへば 沖つ鳥 味経の原に もののふの 八十伴の男は 廬りして 都成したり 旅にはあれども
かなおしてる なにはのくには あしかきの ふりにしさとと ひとみなの おもひやすみて つれもなく ありしあひだに うみをなす ながらのみやに まきはしら ふとたかしきて をすくにを をさめたまへば おきつとり あぢふのはらに もののふの やそとものをは いほりして みやこなしたり たびにはあれども
英語(ローマ字)OSHITERU NANIHANOKUNIHA ASHIKAKINO FURINISHISATOTO HITOMINANO OMOHIYASUMITE TSUREMONAKU ARISHIAHIDANI UMIWONASU NAGARANOMIYANI MAKIHASHIRA FUTOTAKASHIKITE WOSUKUNIWO WOSAMETAMAHEBA OKITSUTORI ADIFUNOHARANI MONONOFUNO YASOTOMONOWOHA IHORISHITE MIYAKONASHITARI TABINIHAAREDOMO
難波の国はアシの垣根に囲まれた古びた里だと、世の人は皆思い忘れて、気にもとめない所となってきた。が、大君はこの地に、真木の柱で、太くがっしりした長柄の宮をお建てになった。そしてこの宮から天下をお治めになられた。そこで、宮の前の味経(あぢふ)の原にもろもろの大宮人は仮りの住まいを作って都が形成された。旅先のような具合に。
左注
校異歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 短歌 [西] 短謌 [西(訂正)] 短歌
用語雑歌、作者:笠金村、難波、大阪、離宮、宮廷讃美、羈旅、枕詞、地名、神亀2年10月、年紀
第6巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました