第2巻153番歌はこちらにまとめました。
第2巻 153番歌
| 巻 | 第2巻 |
| 歌番号 | 153番歌 |
| 作者 | 倭皇后 |
| 題詞 | <太>后御歌一首 |
| 原文 | 鯨魚取 淡海乃海乎 奥放而 榜来船 邊附而 榜来船 奥津加伊 痛勿波祢曽 邊津加伊 痛莫波祢曽 若草乃 嬬之 念鳥立 |
| 訓読 | 鯨魚取り 近江の海を 沖放けて 漕ぎ来る船 辺付きて 漕ぎ来る船 沖つ櫂 いたくな撥ねそ 辺つ櫂 いたくな撥ねそ 若草の 夫の 思ふ鳥立つ |
| かな | いさなとり あふみのうみを おきさけて こぎきたるふね へつきて こぎくるふね おきつかい いたくなはねそ へつかい いたくなはねそ わかくさの つまの おもふとりたつ |
| 英語(ローマ字) | ISANATORI AFUMINOUMIWO OKISAKETE KOGIKITARUFUNE HETSUKITE KOGIKURUFUNE OKITSUKAI ITAKUNAHANESO HETSUKAI ITAKUNAHANESO WAKAKUSANO TSUMANO OMOFUTORITATSU |
| 訳 | 近江の海(琵琶湖)の遙かな沖を漕ぎ来る船、岸近く漕ぎ来る船。漕ぐ櫂で沖の波を強く立たすな。岸近くの波を強く立たすな。若草のような夫が思う鳥が飛び立つではないか。 |
| 左注 | – |
| 校異 | – |
| 用語 | 挽歌、作者:倭皇后、天智天皇、鎮魂、近江朝挽歌、大津、滋賀県、地名 |

