万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

有度部牛麻呂が書いた万葉集

2021.05.032019.01.01

有度部牛麻呂が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第20巻4337番歌水鳥の立ちの急ぎに父母に物言はず来にて今ぞ悔しき
万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

笠縫女王が書いた万葉集

笠縫女王が書いた万葉集についてまとめました。 掲載数 全 1 首 歌番号本歌 第8巻1611番歌あしひきの山下響め鳴く鹿の言ともしかも我が心夫 笠縫女王とは? 笠縫女王(読み:かさのかなむら) ?-? 奈良時代の皇族。 父は六人部王、母...
万葉集の作者一覧

石川賀係女郎が書いた万葉集

石川賀係女郎が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第8巻1612番歌神さぶといなにはあらず秋草の結びし紐を解くは悲しも
万葉集の作者一覧

秦許遍麻呂が書いた万葉集

秦許遍麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第8巻1589番歌露霜にあへる黄葉を手折り来て妹とかざしつ後は散るとも
万葉集の作者一覧

元明天皇が書いた万葉集

元明天皇が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 3 首歌番号本歌第1巻35番歌これやこの大和にしては我が恋ふる紀路にありといふ名に負ふ背の山第1巻76番歌ますらをの鞆の音すなり物部の大臣盾立つらしも第1巻78番歌飛ぶ鳥の明日香の里を...
万葉集の作者一覧

境部老麻呂が書いた万葉集

境部老麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第17巻3907番歌山背の 久迩の都は 春されば 花咲きををり 秋されば 黄葉にほひ 帯ばせる 泉の川の 上つ瀬に 打橋渡し 淀瀬には 浮橋渡し あり通ひ 仕へまつら...
万葉集の作者一覧

土師水通が書いた万葉集

土師水通が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 4 首歌番号本歌第4巻557番歌大船を漕ぎの進みに岩に触れ覆らば覆れ妹によりては第4巻558番歌ちはやぶる神の社に我が懸けし幣は賜らむ妹に逢はなくに第5巻843番歌梅の花折りかざしつつ...
スポンサーリンク
万葉集 第20巻 4516番歌/作者・原文・時代・歌・訳
阿倍継麻呂が書いた万葉集
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.