万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

山梨県の万葉集・地名・場所

2021.05.052019.10.29

山梨県の万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

第14巻 1 首

歌番号本歌
3543 番歌 むろがやの都留の堤の成りぬがに子ろは言へ …
スポンサーリンク

山梨県の万葉集の解説

作成中。

ゆかりの地(都道府県別)
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

ゆかりの地(都道府県別)

鳥取県の万葉集・地名・場所

鳥取県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 1 首 第20巻 1 首 歌番号 本歌 4516 番歌 新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやし ... 鳥取県の万葉集の解説 鳥取県の万葉集は、最後の歌(4516番歌)の一...
ゆかりの地(都道府県別)

埼玉県の万葉集・地名・場所

埼玉県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 23 首 第9巻 2 首 歌番号 本歌 1744 番歌 埼玉の小埼の沼に鴨ぞ羽霧るおのが尾に降り ... 1745 番歌 三栗の那賀に向へる曝井の絶えず通はむそこ ... ...
ゆかりの地(都道府県別)

山口県の万葉集・地名・場所

山口県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 20 首 第4巻 1 首 歌番号 本歌 567 番歌 周防なる磐国山を越えむ日は手向けよくせよ ... 第6巻 2 首 歌番号 本歌 960 番歌 隼人の瀬戸の巌も...
ゆかりの地(都道府県別)

茨城県の万葉集・地名・場所

茨城県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 44 首 第3巻 2 首 歌番号 本歌 382 番歌 鶏が鳴く 東の国に 高山は さはにあれど ... 383 番歌 筑波嶺を外のみ見つつありかねて雪消の道を ... 第...
ゆかりの地(都道府県別)

愛知県の万葉集・地名・場所

愛知県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 9 首 第1巻 4 首 歌番号 本歌 23 番歌 打ち麻を麻続の王海人なれや伊良虞の島の玉 ... 24 番歌 うつせみの命を惜しみ波に濡れ伊良虞の島の ... 57 番歌...
ゆかりの地(都道府県別)

新潟県の万葉集・地名・場所

新潟県の万葉集についてまとめました。 掲載数 全 2 首 第16巻 2 首 歌番号 本歌 3883 番歌 弥彦おのれ神さび青雲のたなびく日すら小雨 ... 3884 番歌 弥彦神の麓に今日らもか鹿の伏すらむ皮衣着 ... ...
スポンサーリンク
富山県の万葉集・地名・場所
京都府の万葉集・地名・場所
ホーム
ゆかりの地(都道府県別)

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.