第19巻4250番歌はこちらにまとめました。
第19巻 4250番歌
| 巻 | 第19巻 |
| 歌番号 | 4250番歌 |
| 作者 | 大伴家持 |
| 題詞 | 便附大帳使取八月五日應入京師 因此以四日設國厨之饌於介内蔵伊美吉縄麻呂舘餞之 于時大伴宿祢家持作歌一首 |
| 原文 | 之奈謝可流 越尓五箇年 住々而 立別麻久 惜初夜可<毛> |
| 訓読 | しなざかる越に五年住み住みて立ち別れまく惜しき宵かも |
| かな | しなざかる こしにいつとせ すみすみて たちわかれまく をしきよひかも |
| 英語(ローマ字) | SHINAZAKARU KOSHINIITSUTOSE SUMISUMITE TACHIWAKAREMAKU WOSHIKIYOHIKAMO |
| 訳 | 都から遠く離れた越中に共に五年住んできたあなたと立ち別れになったけれど、名残惜しくてたまらない、今宵は。 |
| 左注 | – |
| 校異 | 作歌 [元] 作 / 母 毛 [元][類][文] |
| 用語 | 天平勝宝3年8月5日、年紀、作者:大伴家持、枕詞、餞別、悲別、宴席、内蔵縄麻呂、出発、羈旅、高岡、富山 |

