第19巻4240番歌はこちらにまとめました。
第19巻 4240番歌
| 巻 | 第19巻 |
| 歌番号 | 4240番歌 |
| 作者 | 光明皇后 |
| 題詞 | 春日祭神之日藤原太后御作歌一首 / 即賜入唐大使藤原朝臣清河 参議従四位下遣唐使 |
| 原文 | 大船尓 真梶繁貫 此吾子乎 韓國邊遣 伊波敝神多智 |
| 訓読 | 大船に真楫しじ貫きこの我子を唐国へ遣る斎へ神たち |
| かな | おほぶねに まかぢしじぬき このあこを からくにへやる いはへかみたち |
| 英語(ローマ字) | OHOBUNENI MAKADISHIJINUKI KONOAKOWO KARAKUNIHEYARU IHAHEKAMITACHI |
| 訳 | 大船に梶をいっせいに取り付けてこの子を唐の国へ遣わします。船出する一行をお守り下さい、神々のみなさま。 |
| 左注 | (右件歌者傳誦之人越中大目高安倉人種麻呂是也 但年月次者随聞之時載於此焉) |
| 校異 | – |
| 用語 | 天平5年、年紀、作者:光明皇后、藤原清河、遣唐使、伝誦、古歌、春日野、高安種麻呂、出発、神祭り、餞別、羈旅、天平勝宝3年、高岡、富山 |

