万葉集 第18巻 4109番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第18巻4109番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第18巻 4109番歌

第18巻
歌番号4109番歌
作者大伴家持
題詞((教喩史生尾張少咋歌一首并短歌 / 七出例云 / 但犯一條即合出之 無七出輙<弃>者徒一年半 / 三不去云 / 雖犯七出不合<弃>之 違者杖一百 唯犯奸悪疾得<弃>之/ 兩妻例云 / 有妻更娶者徒一年 女家杖一百離之 / 詔書云 / 愍賜義夫節婦 / 謹案 先件數條 建法之基 化道之源也 然則義夫之道 情存無別 / 一家同財 豈有忘舊愛新之志哉 所以綴作數行之歌令悔<弃>舊之惑 其詞云)反歌三首)
原文久礼奈為波 宇都呂布母能曽 都流波美能 奈礼尓之伎奴尓 奈保之可米夜母
訓読紅はうつろふものぞ橡のなれにし来ぬになほしかめやも
かなくれなゐは うつろふものぞ つるはみの なれにしきぬに なほしかめやも
英語(ローマ字)KURENAゐHA UTSUROFUMONOZO TSURUHAMINO NARENISHIKINUNI NAHOSHIKAMEYAMO
紅(くれない)は派手だが、色褪せやすいものだぞ、着古した地味な着物にはやっぱりかなわない。
左注右五月十五日守大伴宿祢家持作之
校異
用語天平感宝1年5月15日、作者:大伴家持、年紀、教喩、律令、高岡、富山、尾張少咋、儒教、植物
タイトルとURLをコピーしました