第8巻

万葉集 第8巻 1597番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1597番歌はこちらにまとめました。第8巻 1597番歌巻第8巻歌番号1597番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持秋歌三首原文秋野尓 開流秋芽子 秋風尓 靡流上尓 秋露置有訓読秋の野に咲ける秋萩秋風に靡ける上に秋の露置けりかなあきののに ...
第8巻

万葉集 第8巻 1596番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1596番歌はこちらにまとめました。第8巻 1596番歌巻第8巻歌番号1596番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持到娘子門作歌一首原文妹家之 門田乎見跡 打出来之 情毛知久 照月夜鴨訓読妹が家の門田を見むとうち出で来し心もしるく照る月夜か...
第8巻

万葉集 第8巻 1595番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1595番歌はこちらにまとめました。第8巻 1595番歌巻第8巻歌番号1595番歌作者大伴像見題詞大伴宿祢像見歌一首原文秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方訓読秋萩の枝もとををに置く露の消なば消ぬとも色に出でめやもかなあ...
スポンサーリンク
第8巻

万葉集 第8巻 1594番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1594番歌はこちらにまとめました。第8巻 1594番歌巻第8巻歌番号1594番歌作者作者不詳題詞佛前唱歌一首原文思具礼能雨 無間莫零 紅尓 丹保敝流山之 落巻惜毛訓読時雨の雨間なくな降りそ紅ににほへる山の散らまく惜しもかなしぐれのあ...
第8巻

万葉集 第8巻 1593番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1593番歌はこちらにまとめました。第8巻 1593番歌巻第8巻歌番号1593番歌作者坂上郎女題詞(大伴坂上郎女竹田庄作歌二首)原文隠口乃 始瀬山者 色附奴 礼乃雨者 零尓家良思母訓読隠口の泊瀬の山は色づきぬ時雨の雨は降りにけらしもか...
第8巻

万葉集 第8巻 1592番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1592番歌はこちらにまとめました。第8巻 1592番歌巻第8巻歌番号1592番歌作者坂上郎女題詞大伴坂上郎女竹田庄作歌二首原文然不有 五百代小田乎 苅乱 田蘆尓居者 京師所念訓読しかとあらぬ五百代小田を刈り乱り田廬に居れば都し思ほゆ...
第8巻

万葉集 第8巻 1591番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1591番歌はこちらにまとめました。第8巻 1591番歌巻第8巻歌番号1591番歌作者大伴家持題詞(橘朝臣奈良麻呂結集宴歌十一首)原文黄葉乃 過麻久惜美 思共 遊今夜者 不開毛有奴香訓読黄葉の過ぎまく惜しみ思ふどち遊ぶ今夜は明けずもあ...
第8巻

万葉集 第8巻 1590番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1590番歌はこちらにまとめました。第8巻 1590番歌巻第8巻歌番号1590番歌作者大伴池主題詞(橘朝臣奈良麻呂結集宴歌十一首)原文十月 礼尓相有 黄葉乃 吹者将落 風之随訓読十月時雨にあへる黄葉の吹かば散りなむ風のまにまにかなかむ...
第8巻

万葉集 第8巻 1589番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1589番歌はこちらにまとめました。第8巻 1589番歌巻第8巻歌番号1589番歌作者秦許遍麻呂題詞(橘朝臣奈良麻呂結集宴歌十一首)原文露霜尓 逢有黄葉乎 手折来而 妹挿頭都 後者落十方訓読露霜にあへる黄葉を手折り来て妹とかざしつ後は...
第8巻

万葉集 第8巻 1588番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1588番歌はこちらにまとめました。第8巻 1588番歌巻第8巻歌番号1588番歌作者三手代人名題詞(橘朝臣奈良麻呂結集宴歌十一首)原文平山乎 令丹黄葉 手折来而 今夜挿頭都 落者雖落訓読奈良山をにほはす黄葉手折り来て今夜かざしつ散ら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました