第14巻3473番歌はこちらにまとめました。
第14巻 3473番歌
| 巻 | 第14巻 |
| 歌番号 | 3473番歌 |
| 作者 | 作者不詳 |
| 題詞 | – |
| 原文 | 左努夜麻尓 宇都也乎能登乃 等抱可騰母 祢毛等可兒呂賀 於<母>尓美要都留 |
| 訓読 | 左努山に打つや斧音の遠かども寝もとか子ろが面に見えつる |
| かな | さのやまに うつやをのとの とほかども ねもとかころが おもにみえつる |
| 英語(ローマ字) | SANOYAMANI UTSUYAWONOTONO TOHOKADOMO NEMOTOKAKOROGA OMONIMIETSURU |
| 訳 | 佐野山で打つ斧の音のように遠いけれど、面影に現れて、共寝してもいいわよ、とあの子が言っているような気がする。 |
| 左注 | – |
| 校異 | 由 母 [万葉考] |
| 用語 | 東歌、相聞、地名、群馬県、高崎市、栃木県、佐野市、羈旅、恋情、序詞 |