第8巻1635番歌はこちらにまとめました。
第8巻 1635番歌
| 巻 | 第8巻 |
| 歌番号 | 1635番歌 |
| 作者 | 大伴家持(尼) |
| 題詞 | 尼作頭句并大伴宿祢家持所誂尼續末句等和歌一首 |
| 原文 | 佐保河之 水乎塞上而 殖之田乎 [尼作] 苅流早飯者 獨奈流倍思 [家持續] |
| 訓読 | 佐保川の水を堰き上げて植ゑし田を [尼作] 刈れる初飯はひとりなるべし [家持續] |
| かな | さほがはの みづをせきあげて うゑしたを かれるはついひは ひとりなるべし |
| 英語(ローマ字) | SAHOGAHANO MIDUWOSEKIAGETE UゑSHITAWO KARERUHATSUIHIHA HITORINARUBESHI |
| 訳 | 佐保川の水を引いて苦労して稲を植えたのはあなたさま[尼]その田で刈り取った新米を食べるのは田主以外にないじゃありませんか。[家持] |
| 左注 | – |
| 校異 | 句等 [矢][京] 句 / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 |
| 用語 | 秋相聞、作者:尼、大伴家持、連歌、地名、奈良 |

