第8巻1547番歌はこちらにまとめました。
第8巻 1547番歌
| 巻 | 第8巻 |
| 歌番号 | 1547番歌 |
| 作者 | 藤原八束 |
| 題詞 | 藤原朝臣八束歌一首 |
| 原文 | 棹四香能 芽二貫置有 露之白珠 相佐和仁 誰人可毛 手尓将巻知布 |
| 訓読 | さを鹿の萩に貫き置ける露の白玉あふさわに誰れの人かも手に巻かむちふ |
| かな | さをしかの はぎにぬきおける つゆのしらたま あふさわに たれのひとかも てにまかむちふ |
| 英語(ローマ字) | SAWOSHIKANO HAGININUKIOKERU TSUYUNOSHIRATAMA AFUSAWANI TARENOHITOKAMO TENIMAKAMUCHIFU |
| 訳 | 牡鹿が萩の枝に貫いたような美しい露の白玉群。それをうっかり手に巻こうと誰がするというのでしょう。 |
| 左注 | – |
| 校異 | – |
| 用語 | 秋雑歌、作者:藤原八束、旋頭歌、比喩、恋歌、動物 |