万葉集 第6巻 917番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第6巻917番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第6巻 917番歌

第6巻
歌番号917番歌
作者山部赤人
題詞神龜元年甲子冬十月五日幸于紀伊國時山部宿祢赤人作歌一首[并短歌]
原文安見知之 和期大王之 常宮等 仕奉流 左日鹿野由 背<匕>尓所見 奥嶋 清波瀲尓 風吹者 白浪左和伎 潮干者 玉藻苅管 神代従 然曽尊吉 玉津嶋夜麻
訓読やすみしし 我ご大君の 常宮と 仕へ奉れる 雑賀野ゆ そがひに見ゆる 沖つ島 清き渚に 風吹けば 白波騒き 潮干れば 玉藻刈りつつ 神代より しかぞ貴き 玉津島山
かなやすみしし わごおほきみの とこみやと つかへまつれる さひかのゆ そがひにみゆる おきつしま きよきなぎさに かぜふけば しらなみさわき しほふれば たまもかりつつ かむよより しかぞたふとき たまつしまやま
英語(ローマ字)YASUMISHISHI WAGOOHOKIMINO TOKOMIYATO TSUKAHEMATSURERU SAHIKANOYU SOGAHINIMIYURU OKITSUSHIMA KIYOKINAGISANI KAZEFUKEBA SHIRANAMISAWAKI SHIHOFUREBA TAMAMOKARITSUTSU KAMUYOYORI SHIKAZOTAFUTOKI TAMATSUSHIMAYAMA
われらが大君の常宮(離宮)としてお仕え申し上げる雑賀野の、その背後に見える沖の島。清らかな渚に風が吹くと、白波が立ち騒ぐ。潮が引けば藻を刈り取ってきた。神代の昔より貴い、その沖の島、玉津島。
左注(右年月不記 但称従駕玉津嶋也 因今檢注行幸年月以載之焉)
校異歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 短歌 [西] 短謌 [西(訂正)] 短歌 / 上 匕 [西(右貼紙)][元][金]
用語雑歌、作者:山部赤人、紀州、和歌山、行幸、神亀1年10月5日、年紀、土地讃美、羈旅、地名、枕詞