万葉集 第6巻 992番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第6巻992番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第6巻 992番歌

第6巻
歌番号992番歌
作者坂上郎女
題詞大伴坂上郎女詠元興寺之里歌一首
原文古郷之 飛鳥者雖有 青丹吉 平城之明日香乎 見樂思好裳
訓読故郷の飛鳥はあれどあをによし奈良の明日香を見らくしよしも
かなふるさとの あすかはあれど あをによし ならのあすかを みらくしよしも
英語(ローマ字)FURUSATONO ASUKAHAAREDO AWONIYOSHI NARANOASUKAWO MIRAKUSHIYOSHIMO
旧都の飛鳥寺もすばらしかったけれど、ここ元興寺も見るからにすばらしい。
左注
校異歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌
用語雑歌、作者:坂上郎女、飛鳥、奈良、土地讃美、望郷、地名
スポンサーリンク

解説

題詞は「大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)が元興寺(がんごうじ)の里を訪れた時の歌」という意味。和銅3年(710年)、都を藤原京(飛鳥時代の日本首都)から平城京に段階的に遷都された時代である。当時の飛鳥寺も元興寺として平城京に移築され、元興寺の建つ地を「明日香」と呼んでいた。

「見らくしよしも」は「見るからにすばらしい」という意味。ようは「奈良の明日香」をほめているが、同時に旧都の飛鳥をも指している詠い方。第二句の「飛鳥はあれど」には「見らくしよしも」が省略されている。

第6巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました