第4巻649番歌はこちらにまとめました。
第4巻 649番歌
| 巻 | 第4巻 |
| 歌番号 | 649番歌 |
| 作者 | 坂上郎女 |
| 題詞 | 大伴坂上郎女歌一首 |
| 原文 | 夏葛之 不絶使乃 不通<有>者 言下有如 念鶴鴨 |
| 訓読 | 夏葛の絶えぬ使のよどめれば事しもあるごと思ひつるかも |
| かな | なつくずの たえぬつかひの よどめれば ことしもあるごと おもひつるかも |
| 英語(ローマ字) | NATSUKUZUNO TAENUTSUKAHINO YODOMEREBA KOTOSHIMOARUGOTO OMOHITSURUKAMO |
| 訳 | あれほど繁々と使いがやってきていましたのに、最近見かけません。何事か起こったのかと心配してましたのよ。 |
| 左注 | 右坂上郎女者佐保大納言卿之女也 駿河麻呂此高市大卿之孫也 兩卿兄弟之家 女孫姑姪之族 是以題歌送答相問起居 |
| 校異 | 歌 [西] 謌 / <> 有 [元][金][紀] / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 |
| 用語 | 相聞、作者:坂上郎女、停滞、使い、不安、枕詞、植物 |