万葉集 第3巻 465番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第3巻465番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第3巻 465番歌

第3巻
歌番号465番歌
作者大伴家持
題詞移朔而後悲嘆秋風家持作歌一首
原文虚蝉之 代者無常跡 知物乎 秋風寒 思努妣都流可聞
訓読うつせみの世は常なしと知るものを秋風寒み偲ひつるかも
かなうつせみの よはつねなしと しるものを あきかぜさむみ しのひつるかも
英語(ローマ字)UTSUSEMINO YOHATSUNENASHITO SHIRUMONOWO AKIKAZESAMUMI SHINOHITSURUKAMO
この世は無常と分かってはいるが寒い秋風を受けると、妻のことが思い出される。
左注
校異妣 [京] 比 / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌
用語挽歌、作者:大伴家持、亡妻挽歌、枕詞、天平11年6月、年紀
スポンサーリンク

解説

題詞は「月日が経って、秋風を悲しみ嘆いて家持が作った歌一首」という意味。
「うつせみの」は「虚蝉之」、「空蝉之」とも書かれる。通常は「空虚」といった意味だが、ここでは「この世」の意味。上三句は「この世は無常と分かってはいるが」という意味である。

天平11年は西暦740年を指す。つまり大伴家持の妻は、この時には既に亡くなっているという歌なのだが、wikipediaでは「この頃、正妻になった。」のようなことが書かれている。(1)どちらが正しいかは、皆様に委ねたい。

第3巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました