万葉集 第3巻 431番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第3巻431番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第3巻 431番歌

第3巻
歌番号431番歌
作者山部赤人
題詞過勝鹿真間娘子墓時山部宿祢赤人作歌一首[并短歌] [東俗語云可豆思賀能麻末能弖胡]
原文古昔 有家武人之 倭<文>幡乃 帶解替而 廬屋立 妻問為家武 勝壮鹿乃 真間之手兒名之 奥槨乎 此間登波聞杼 真木葉哉 茂有良武 松之根也 遠久寸 言耳毛 名耳母吾者 不<可>忘
訓読いにしへに ありけむ人の 倭文幡の 帯解き交へて 伏屋立て 妻問ひしけむ 勝鹿の 真間の手児名が 奥つ城を こことは聞けど 真木の葉や 茂くあるらむ 松が根や 遠く久しき 言のみも 名のみも我れは 忘らゆましじ
かないにしへに ありけむひとの しつはたの おびときかへて ふせやたて つまどひしけむ かつしかの ままのてごなが おくつきを こことはきけど まきのはや しげくあるらむ まつがねや とほくひさしき ことのみも なのみもわれは わすらゆましじ
英語(ローマ字)INISHIHENI ARIKEMUHITONO SHITSUHATANO OBITOKIKAHETE FUSEYATATE TSUMADOHISHIKEMU KATSUSHIKANO MAMANOTEGONAGA OKUTSUKIWO KOKOTOHAKIKEDO MAKINOHAYA SHIGEKUARURAMU MATSUGANEYA TOHOKUHISASHIKI KOTONOMIMO NANOMIMOWAREHA WASURAYUMASHIJI
昔むかし、ある男は、倭文織りの帯を解き交わそうと寝屋を建て、求婚したという美女、葛飾の真間の手児名のその墓所はここだと聞いていた。が、木の葉が生い茂り、松の根が出て分からない。遠い昔の伝説の美女、真間の手児名という名前だけでも私は忘れない。
左注
校異歌 [西] 謌 / 短歌 [西] 短謌 / 麻末能 [紀][類] 麻末之 / 父 文 [紀][細] / 所 可[類][紀]
用語挽歌、作者:山部赤人、真間娘子、鎮魂、伝説、東京、地名、葛飾
第3巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました