万葉集の全4516歌をまとめたサイト
万葉集ナビ

安都扉娘子が書いた万葉集

2021.05.032019.09.30

安都扉娘子が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 1 首

歌番号本歌
第4巻710番歌み空行く月の光にただ一目相見し人の夢にし見ゆる
スポンサーリンク

安都扉娘子とは?

?-? 奈良時代の女性。
大伴家持をとりまく女性のひとり。

万葉集の作者一覧
スポンサーリンク
万葉集ナビ
万葉集ナビ

関連記事

万葉集の作者一覧

大伴家持が書いた万葉集

大伴家持が書いた万葉集についてまとめました。 掲載数 全 473 首 第3巻 21 首 歌番号 本歌 第3巻403番歌朝に日に見まく欲りするその玉をいかにせばかも手ゆ離れずあらむ 第3巻408番歌なでしこがその花にもが朝な朝な手に取...
万葉集の作者一覧

田口益人が書いた万葉集

田口益人が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第3巻296番歌廬原の清見の崎の三保の浦のゆたけき見つつ物思ひもなし第3巻297番歌昼見れど飽かぬ田子の浦大君の命畏み夜見つるかも
万葉集の作者一覧

式部大倭が書いた万葉集

式部大倭が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第9巻1736番歌山高み白木綿花に落ちたぎつ夏身の川門見れど飽かぬかも
万葉集の作者一覧

丹比屋主が書いた万葉集

丹比屋主が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 2 首歌番号本歌第6巻1031番歌後れにし人を思はく思泥の崎木綿取り垂でて幸くとぞ思ふ第8巻1442番歌難波辺に人の行ければ後れ居て春菜摘む子を見るが悲しさ
万葉集の作者一覧

伊保麻呂が書いた万葉集

伊保麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌 第9巻1735番歌我が畳三重の川原の礒の裏にかくしもがもと鳴くかはづかも 伊保麻呂とは? 伊保麻呂(読み:いほまろ) ?-? 奈良時代の歌人。 三重県伊勢の内部川...
万葉集の作者一覧

小治田東麻呂が書いた万葉集

小治田東麻呂が書いた万葉集についてまとめました。掲載数 全 1 首歌番号本歌第8巻1646番歌ぬばたまの今夜の雪にいざ濡れな明けむ朝に消なば惜しけむ
スポンサーリンク
阿倍継麻呂次男が書いた万葉集
井戸王が書いた万葉集
ホーム
万葉集の作者一覧

カテゴリー

  • ゆかりの地(都道府県別)
  • 万葉集の作者一覧
  • 未分類
  • 未分類|第3巻
  • 歌(種類別、一覧)
  • 用語集
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第1巻
  • 第20巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
© 2016 万葉集ナビ.