長屋王が書いた万葉集についてまとめました。
掲載数 全 5 首
| 歌番号 | 本歌 | 
| 第1巻75番歌 | 宇治間山朝風寒し旅にして衣貸すべき妹もあらなくに | 
| 第3巻268番歌 | 我が背子が古家の里の明日香には千鳥鳴くなり妻待ちかねて | 
| 第3巻300番歌 | 佐保過ぎて奈良の手向けに置く幣は妹を目離れず相見しめとぞ | 
| 第3巻301番歌 | 岩が根のこごしき山を越えかねて音には泣くとも色に出でめやも | 
| 第8巻1517番歌 | 味酒三輪のはふりの山照らす秋の黄葉の散らまく惜しも | 
長屋王が書いた万葉集についてまとめました。
| 歌番号 | 本歌 | 
| 第1巻75番歌 | 宇治間山朝風寒し旅にして衣貸すべき妹もあらなくに | 
| 第3巻268番歌 | 我が背子が古家の里の明日香には千鳥鳴くなり妻待ちかねて | 
| 第3巻300番歌 | 佐保過ぎて奈良の手向けに置く幣は妹を目離れず相見しめとぞ | 
| 第3巻301番歌 | 岩が根のこごしき山を越えかねて音には泣くとも色に出でめやも | 
| 第8巻1517番歌 | 味酒三輪のはふりの山照らす秋の黄葉の散らまく惜しも |