第18巻4062番歌はこちらにまとめました。
第18巻 4062番歌
| 巻 | 第18巻 |
| 歌番号 | 4062番歌 |
| 作者 | 作者不詳 |
| 題詞 | (太上皇御在於難波宮之時歌七首 [清足姫天皇也]) / |
| 原文 | 奈都乃欲波 美知多豆多都之 布祢尓能里 可波乃瀬其等尓 佐乎左指能保礼 |
| 訓読 | 夏の夜は道たづたづし船に乗り川の瀬ごとに棹さし上れ |
| かな | なつのよは みちたづたづし ふねにのり かはのせごとに さをさしのぼれ |
| 英語(ローマ字) | NATSUNOYOHA MICHITADUTADUSHI FUNENINORI KAHANOSEGOTONI SAWOSASHINOBORE |
| 訳 | 夏の夜は木々が生い茂って引き船がおぼつかない。なので船に乗って、川の瀬ごとにさおを差して行くのがよい。 |
| 左注 | 右件歌者御船以綱手泝江遊宴之日作也 傳誦之人田邊史福麻呂是也 |
| 校異 | – |
| 用語 | 宴席、元正天皇、田辺福麻呂、伝誦、行幸、肆宴、宴席 |

