万葉集 第15巻 3607番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第15巻3607番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第15巻 3607番歌

第15巻
歌番号3607番歌
作者柿本人麻呂
題詞(當所誦詠古歌)
原文之路多倍能 藤江能宇良尓 伊<射>里須流 安麻等也見良武 多妣由久和礼乎
訓読白栲の藤江の浦に漁りする海人とや見らむ旅行く我れを
かなしろたへの ふぢえのうらに いざりする あまとやみらむ たびゆくわれを
英語(ローマ字)SHIROTAHENO FUDIENOURANI IZARISURU AMATOYAMIRAMU TABIYUKUWAREWO
真っ白な藤江の浦伝いに旅行く私を、人は漁をする海人(あまびと)と見るだろうか。
左注柿本朝臣人麻呂歌曰 安良多倍乃 又曰 須受吉都流 安麻登香見良武
校異時 射 [西(訂正)][類][紀][細]
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、枕詞、地名、兵庫、明石、羈旅、柿本人麻呂、異伝、転用
スポンサーリンク

第15巻 3607S1番歌(異伝歌1)

題詞(當所誦詠古歌)柿本朝臣人麻呂歌曰 又曰
原文安良多倍乃 須受吉都流 安麻登香見良武
訓読荒栲の 鱸釣る海人とか見らむ
かなあらたへの すずきつる あまとかみらむ
英語(ローマ字)ARATAHENO SUZUKITSURU AMATOKAMIRAMU
鱸を釣っている漁師さんに見えるかな。
左注
校異
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、異伝、作者:柿本人麻呂、枕詞、羈旅、転用