第3巻461番歌はこちらにまとめました。
第3巻 461番歌
| 巻 | 第3巻 |
| 歌番号 | 461番歌 |
| 作者 | 坂上郎女 |
| 題詞 | (七年乙亥大伴坂上郎女悲嘆尼理願死去作歌一首[并短歌])反歌 |
| 原文 | 留不得 壽尓之在者 敷細乃 家従者出而 雲隠去寸 |
| 訓読 | 留めえぬ命にしあれば敷栲の家ゆは出でて雲隠りにき |
| かな | とどめえぬ いのちにしあれば しきたへの いへゆはいでて くもがくりにき |
| 英語(ローマ字) | TODOMEENU INOCHINISHIAREBA SHIKITAHENO IHEYUHAIDETE KUMOGAKURINIKI |
| 訳 | 死は免れないことゆえ、住み慣れた家から旅立って雲の向こうにお隠れになった。 |
| 左注 | 右新羅國尼名曰理願也 遠感王徳歸化聖 於時寄住大納言大将軍大伴卿家既 逕數紀焉 惟以天平七年乙亥忽沈運病既<趣>泉界 於是大家石川命婦 依餌藥事 徃有間温泉而不會此喪 但郎女獨留葬送屍柩既訖 仍作此歌贈入温泉 |
| 校異 | 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / <> 趣 [西(右書)][類][温] / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 |
| 用語 | 挽歌、作者:坂上郎女、理願、枕詞、天平7年、年紀 |

