万葉集 第15巻 3610番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第15巻3610番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第15巻 3610番歌

第15巻
歌番号3610番歌
作者柿本人麻呂
題詞(當所誦詠古歌)
原文安胡乃宇良尓 布奈能里須良牟 乎等女良我 安可毛能須素尓 之保美都良武賀
訓読安胡の浦に舟乗りすらむ娘子らが赤裳の裾に潮満つらむか
かなあごのうらに ふなのりすらむ をとめらが あかものすそに しほみつらむか
英語(ローマ字)AGONOURANI FUNANORISURAMU WOTOMERAGA AKAMONOSUSONI SHIHOMITSURAMUKA
安胡(あご)の浦に舟乗りしようとする乙女たち。赤裳の裾が濡れているが、潮が満ちてきたようだ。
左注柿本朝臣人麻呂歌曰 安美能宇良 又曰 多<麻>母能須蘇尓
校異麻能 麻 [西(訂正)][類][紀][細]
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、地名、異伝、柿本人麻呂、羈旅、転用
スポンサーリンク

第15巻 3610S1番歌(異伝歌1)

題詞(當所誦詠古歌)柿本朝臣人麻呂歌曰 又曰
原文安美能宇良 多<麻>母能須蘇尓
訓読嗚呼見の浦 玉裳の裾に
かなあみのうら たまものすそに
英語(ローマ字)AMINOURA TAMAMONOSUSONI
安胡の浦、娘子の美しい裳裾に。
左注
校異
用語遣新羅使、天平8年、年紀、古歌、誦詠、地名、三重県、異伝、作者:柿本人麻呂、転用
タイトルとURLをコピーしました