第14巻3572番歌はこちらにまとめました。
第14巻 3572番歌
| 巻 | 第14巻 |
| 歌番号 | 3572番歌 |
| 作者 | 作者不詳 |
| 題詞 | 譬喩歌 |
| 原文 | 安杼毛敝可 阿自久麻<夜>末乃 由豆流波乃 布敷麻留等伎尓 可是布可受可母 |
| 訓読 | あど思へか阿自久麻山の弓絃葉のふふまる時に風吹かずかも |
| かな | あどもへか あじくまやまの ゆづるはの ふふまるときに かぜふかずかも |
| 英語(ローマ字) | ADOMOHEKA AJIKUMAYAMANO YUDURUHANO FUFUMARUTOKINI KAZEFUKAZUKAMO |
| 訳 | 何と思っているのか、あんたは。阿自久麻山(あじくまやま)のユズリハはいまだつぼみだから、風が吹くものかとたかをくくっているのかい。 |
| 左注 | – |
| 校異 | <> 夜 [西(下書)][類][紀][細] |
| 用語 | 東歌、譬喩歌、地名、茨城県、子飼山、植物、婚姻 |

