第10巻1816番歌はこちらにまとめました。
第10巻 1816番歌
| 巻 | 第10巻 |
| 歌番号 | 1816番歌 |
| 作者 | 柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集) |
| 題詞 | – |
| 原文 | 玉蜻 夕去来者 佐豆人之 弓月我高荷 霞霏d |
| 訓読 | 玉かぎる夕さり来ればさつ人の弓月が岳に霞たなびく |
| かな | たまかぎる ゆふさりくれば さつひとの ゆつきがたけに かすみたなびく |
| 英語(ローマ字) | TAMAKAGIRU YUFUSARIKUREBA SATSUHITONO YUTSUKIGATAKENI KASUMITANABIKU |
| 訳 | 陽炎がゆらめく夕方がやってきた。狩人にちなむ弓月が岳に霞がたなびいている。 |
| 左注 | (右柿本朝臣人麻呂歌集出) |
| 校異 | – |
| 用語 | 春雑歌、作者:柿本人麻呂歌集、非略体、桜井、奈良、地名、枕詞、季節 |

