万葉集 第20巻 4516番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第20巻4516番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第20巻 4516番歌

第20巻
歌番号4516番歌
作者大伴家持
題詞三年春正月一日於因幡國廳賜饗國郡司等之宴歌一首
原文新 年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰
訓読新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事
かなあらたしき としのはじめの はつはるの けふふるゆきの いやしけよごと
英語(ローマ字)ARATASHIKI TOSHINOHAJIMENO HATSUHARUNO KEFUFURUYUKINO IYASHIKEYOGOTO
新しい歳の初め、この初春の今日雪が降っている。降り積もる雪のように、めでたいことがいよいよ積み重なって欲しいものだ。
左注右一首守大伴宿祢家持作之
校異歌 [西] 謌
用語天平宝字3年1月1日、年紀、作者:大伴家持、予祝、寿歌、鳥取、宴席
スポンサーリンク

解説

題詞は「天平宝字3年、1月1日、因幡国庁で国司が、郡司(地方官のこと)等を集め、饗(あへ=ごちそう)を用意して宴を催した際の歌」という意味。因幡国庁は鳥取市に置かれた官務の役所のこと。

「いや重(し)け吉事(よごと)」は「いよいよ重なってくれ、おめでたいことが」という意味。という歌である。
左注に「右は守大伴宿祢家持の歌」とある。

この後、大伴家持の歌は残されていない。もちろん、その後も家持自身が歌を作っていたのではと思われるが、万葉集では最後の歌となる。

本歌の大伴旅人が開いた梅花の宴のような歌であるように、平和な世界が重ねて続くようにあって欲しいと願う。(令和元年)