第20巻4508番歌はこちらにまとめました。
第20巻 4508番歌
| 巻 | 第20巻 |
| 歌番号 | 4508番歌 |
| 作者 | 中臣清麻呂 |
| 題詞 | (二月於式部大輔中臣清麻呂朝臣之宅宴歌十<五>首)(依興各思高圓離宮處作歌五首) |
| 原文 | 多可麻刀能 努敝波布久受乃 須恵都比尓 知与尓和須礼牟 和我於保伎美加母 |
| 訓読 | 高圓の野辺延ふ葛の末つひに千代に忘れむ我が大君かも |
| かな | たかまとの のへはふくずの すゑつひに ちよにわすれむ わがおほきみかも |
| 英語(ローマ字) | TAKAMATONO NOHEHAFUKUZUNO SUゑTSUHINI CHIYONIWASUREMU WAGAOHOKIMIKAMO |
| 訳 | 高円の野辺を延う葛の蔓はどこまでも延びてついには絶えることがあろうか。同様に、わが大君の御名は千代に忘れられるものでしょうか。 |
| 左注 | 右一首主人中臣清麻呂朝臣 |
| 校異 | – |
| 用語 | 天平宝字2年2月、年紀、作者:中臣清麻呂、宴席、依興、高円、離宮、宮廷、懐古、聖武天皇、地名、植物、序詞 |

