第8巻1432番歌はこちらにまとめました。
第8巻 1432番歌
| 巻 | 第8巻 |
| 歌番号 | 1432番歌 |
| 作者 | 坂上郎女 |
| 題詞 | 大伴坂上郎女柳歌二首 |
| 原文 | 吾背兒我 見良牟佐保道乃 青柳乎 手折而谷裳 見<縁>欲得 |
| 訓読 | 我が背子が見らむ佐保道の青柳を手折りてだにも見むよしもがも |
| かな | わがせこが みらむさほぢの あをやぎを たをりてだにも みむよしもがも |
| 英語(ローマ字) | WAGASEKOGA MIRAMUSAHODINO AWOYAGIWO TAWORITEDANIMO MIMUYOSHIMOGAMO |
| 訳 | あの人が通う佐保道の青柳は(春になって)さぞかしきれいでしょうね。たとえ枝の一本でも手折って眺めることができたらなあ。 |
| 左注 | – |
| 校異 | 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 綵 縁 [代匠記初稿本] |
| 用語 | 春雑歌、作者:坂上郎女、奈良、佐保、望郷、恋情、羈旅、植物、地名 |

