第10巻

万葉集 第10巻 2117番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2117番歌はこちらにまとめました。第10巻 2117番歌巻第10巻歌番号2117番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文D嬬等 行相乃速稲乎 苅時 成来下 芽子花咲訓読娘女らに行相の早稲を刈る時になりにけらしも萩の花咲くかなをとめらに ゆ...
第10巻

万葉集 第10巻 2116番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2116番歌はこちらにまとめました。第10巻 2116番歌巻第10巻歌番号2116番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文白露尓 荒争金手 咲芽子 散惜兼 雨莫零根訓読白露に争ひかねて咲ける萩散らば惜しけむ雨な降りそねかなしらつゆに あらそ...
第10巻

万葉集 第10巻 2115番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2115番歌はこちらにまとめました。第10巻 2115番歌巻第10巻歌番号2115番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文手取者 袖并丹覆 美人部師 此白露尓 散巻惜訓読手に取れば袖さへにほふをみなへしこの白露に散らまく惜しもかなてにとれば...
スポンサーリンク
第10巻

万葉集 第10巻 2114番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2114番歌はこちらにまとめました。第10巻 2114番歌巻第10巻歌番号2114番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文吾屋外尓 殖生有 秋芽子乎 誰標刺 吾尓不所知訓読我が宿に植ゑ生ほしたる秋萩を誰れか標刺す我れに知らえずかなわがやどに...
第10巻

万葉集 第10巻 2113番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2113番歌はこちらにまとめました。第10巻 2113番歌巻第10巻歌番号2113番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文手寸名相 殖之名知久 出見者 屋前之早芽子 咲尓家類香聞訓読手寸十名相植ゑしなしるく出で見れば宿の初萩咲きにけるかもか...
第10巻

万葉集 第10巻 2112番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2112番歌はこちらにまとめました。第10巻 2112番歌巻第10巻歌番号2112番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文吾屋前尓 開有秋芽子 常有者 我待人尓 令見猿物乎訓読我がやどに咲ける秋萩常ならば我が待つ人に見せましものをかなわがや...
第10巻

万葉集 第10巻 2111番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2111番歌はこちらにまとめました。第10巻 2111番歌巻第10巻歌番号2111番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文玉梓 公之使乃 手折来有 此秋芽子者 雖見不飽鹿裳訓読玉梓の君が使の手折り来るこの秋萩は見れど飽かぬかもかなたまづさの...
第10巻

万葉集 第10巻 2110番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2110番歌はこちらにまとめました。第10巻 2110番歌巻第10巻歌番号2110番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文人皆者 芽子乎秋云 縦吾等者 乎花之末乎 秋跡者将言訓読人皆は萩を秋と言ふよし我れは尾花が末を秋とは言はむかなひとみな...
第10巻

万葉集 第10巻 2109番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2109番歌はこちらにまとめました。第10巻 2109番歌巻第10巻歌番号2109番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文我屋前之 芽子之若末長 秋風之 吹南時尓 将開跡思訓読我が宿の萩の末長し秋風の吹きなむ時に咲かむと思ひてかなわがやどの...
第10巻

万葉集 第10巻 2108番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻2108番歌はこちらにまとめました。第10巻 2108番歌巻第10巻歌番号2108番歌作者作者不詳題詞(詠花)原文秋風者 急吹来 芽子花 落巻惜三 競訓読秋風は疾く疾く吹き来萩の花散らまく惜しみ競ひ立たむ見むかなあきかぜは とくとく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました