第10巻

万葉集 第10巻 1997番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1997番歌はこちらにまとめました。第10巻 1997番歌巻第10巻歌番号1997番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞(七夕)原文久方之 天漢原丹 奴延鳥之 裏歎座 乏諸手丹訓読久方の天の川原にぬえ鳥のうら歎げましつすべなきまで...
第10巻

万葉集 第10巻 1996番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1996番歌はこちらにまとめました。第10巻 1996番歌巻第10巻歌番号1996番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞七夕原文天漢 水左閇而照 舟竟 舟人 妹等所見寸哉訓読天の川水さへに照る舟泊てて舟なる人は妹と見えきやかなあま...
第10巻

万葉集 第10巻 1995番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1995番歌はこちらにまとめました。第10巻 1995番歌巻第10巻歌番号1995番歌作者作者不詳題詞寄日原文六月之 地副割而 照日尓毛 吾袖将乾哉 於君不相四手訓読六月の地さへ裂けて照る日にも我が袖干めや君に逢はずしてかなみなづき...
スポンサーリンク
第10巻

万葉集 第10巻 1994番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1994番歌はこちらにまとめました。第10巻 1994番歌巻第10巻歌番号1994番歌作者作者不詳題詞寄露原文夏草乃 露別衣 不著尓 我衣手乃 干時毛名寸訓読夏草の露別け衣着けなくに我が衣手の干る時もなきかななつくさの つゆわけごろ...
第10巻

万葉集 第10巻 1993番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1993番歌はこちらにまとめました。第10巻 1993番歌巻第10巻歌番号1993番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文外耳 見筒戀牟 紅乃 末採花之 色不出友訓読外のみに見つつ恋ひなむ紅の末摘花の色に出でずともかなよそのみに みつつこひ...
第10巻

万葉集 第10巻 1992番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1992番歌はこちらにまとめました。第10巻 1992番歌巻第10巻歌番号1992番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文隠耳 戀者苦 瞿麦之 花尓開出与 朝旦将見訓読隠りのみ恋ふれば苦しなでしこの花に咲き出よ朝な朝な見むかなこもりのみ こ...
第10巻

万葉集 第10巻 1991番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1991番歌はこちらにまとめました。第10巻 1991番歌巻第10巻歌番号1991番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文霍公鳥 来鳴動 岡有 藤浪見者 君者不来登夜訓読霍公鳥来鳴き響もす岡辺なる藤波見には君は来じとやかなほととぎす きなき...
第10巻

万葉集 第10巻 1990番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1990番歌はこちらにまとめました。第10巻 1990番歌巻第10巻歌番号1990番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文吾社葉 憎毛有目 吾屋前之 花橘乎 見尓波不来鳥屋訓読我れこそば憎くもあらめ我がやどの花橘を見には来じとやかなわれこそ...
第10巻

万葉集 第10巻 1989番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1989番歌はこちらにまとめました。第10巻 1989番歌巻第10巻歌番号1989番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文宇能花之 開登波無二 有人尓 戀也将渡 獨念尓指天訓読卯の花の咲くとはなしにある人に恋ひやわたらむ片思にしてかなうのは...
第10巻

万葉集 第10巻 1988番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1988番歌はこちらにまとめました。第10巻 1988番歌巻第10巻歌番号1988番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文鴬之 徃来垣根乃 宇能花之 厭事有哉 君之不来座訓読鴬の通ふ垣根の卯の花の憂きことあれや君が来まさぬかなうぐひすの か...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました