第10巻

万葉集 第10巻 1907番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1907番歌はこちらにまとめました。第10巻 1907番歌巻第10巻歌番号1907番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文如是有者 何如殖兼 山振乃 止時喪哭 戀良苦念者訓読かくしあらば何か植ゑけむ山吹のやむ時もなく恋ふらく思へばかなかくし...
第10巻

万葉集 第10巻 1906番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1906番歌はこちらにまとめました。第10巻 1906番歌巻第10巻歌番号1906番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文梅花 吾者不令落 青丹吉 平城之人 来管見之根訓読梅の花我れは散らさじあをによし奈良なる人も来つつ見るがねかなうめのは...
第10巻

万葉集 第10巻 1905番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1905番歌はこちらにまとめました。第10巻 1905番歌巻第10巻歌番号1905番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文姫部思 咲野尓生 白管自 不知事以 所言之吾背訓読をみなへし佐紀野に生ふる白つつじ知らぬこともち言はえし我が背かなをみ...
スポンサーリンク
第10巻

万葉集 第10巻 1904番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1904番歌はこちらにまとめました。第10巻 1904番歌巻第10巻歌番号1904番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文梅花 四垂柳尓 折雜 花尓供養者 君尓相可毛訓読梅の花しだり柳に折り交へ花に供へば君に逢はむかもかなうめのはな しだり...
第10巻

万葉集 第10巻 1903番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1903番歌はこちらにまとめました。第10巻 1903番歌巻第10巻歌番号1903番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文吾瀬子尓 吾戀良久者 奥山之 馬酔花之 今盛有訓読我が背子に我が恋ふらくは奥山の馬酔木の花の今盛りなりかなわがせこに ...
第10巻

万葉集 第10巻 1902番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1902番歌はこちらにまとめました。第10巻 1902番歌巻第10巻歌番号1902番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母訓読春の野に霞たなびき咲く花のかくなるまでに逢はぬ君かもかなはるののに...
第10巻

万葉集 第10巻 1901番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1901番歌はこちらにまとめました。第10巻 1901番歌巻第10巻歌番号1901番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文藤浪 咲春野尓 蔓葛 下夜之戀者 久雲在訓読藤波の咲く春の野に延ふ葛の下よし恋ひば久しくもあらむかなふぢなみの さくは...
第10巻

万葉集 第10巻 1900番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1900番歌はこちらにまとめました。第10巻 1900番歌巻第10巻歌番号1900番歌作者作者不詳題詞(寄花)原文梅花 咲散苑尓 吾将去 君之使乎 片待香花光訓読梅の花咲き散る園に我れ行かむ君が使を片待ちがてりかなうめのはな さきち...
第10巻

万葉集 第10巻 1899番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1899番歌はこちらにまとめました。第10巻 1899番歌巻第10巻歌番号1899番歌作者作者不詳題詞寄花原文春去者 宇乃花具多思 吾越之 妹我垣間者 荒来鴨訓読春されば卯の花ぐたし我が越えし妹が垣間は荒れにけるかもかなはるされば ...
第10巻

万葉集 第10巻 1898番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第10巻1898番歌はこちらにまとめました。第10巻 1898番歌巻第10巻歌番号1898番歌作者作者不詳題詞(寄鳥)原文容鳥之 間無數鳴 春野之 草根乃繁 戀毛為鴨訓読貌鳥の間なくしば鳴く春の野の草根の繁き恋もするかもかなかほどりの まな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました