第9巻

万葉集 第9巻 1777番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1777番歌はこちらにまとめました。第9巻 1777番歌巻第9巻歌番号1777番歌作者石川君子題詞(石川大夫遷任上京時播磨娘子贈歌二首)原文君無者 奈何身将装餝 匣有 黄楊之小梳毛 将取跡毛不念訓読君なくはなぞ身装はむ櫛笥なる黄楊の小...
第9巻

万葉集 第9巻 1776番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1776番歌はこちらにまとめました。第9巻 1776番歌巻第9巻歌番号1776番歌作者石川君子題詞石川大夫遷任上京時播磨娘子贈歌二首原文絶等寸笶 山之上乃 櫻花 将開春部者 君将思訓読絶等寸の山の峰の上の桜花咲かむ春へは君し偲はむかな...
第9巻

万葉集 第9巻 1775番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1775番歌はこちらにまとめました。第9巻 1775番歌巻第9巻歌番号1775番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞(獻舎人皇子歌二首)原文泊瀬河 夕渡来而 我妹兒何 家門 近舂二家里訓読泊瀬川夕渡り来て我妹子が家の金門に近づきにけ...
スポンサーリンク
第9巻

万葉集 第9巻 1774番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1774番歌はこちらにまとめました。第9巻 1774番歌巻第9巻歌番号1774番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞獻舎人皇子歌二首原文垂乳根乃 母之命乃 言尓有者 年緒長 憑過武也訓読たらちねの母の命の言にあらば年の緒長く頼め過ぎ...
第9巻

万葉集 第9巻 1773番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1773番歌はこちらにまとめました。第9巻 1773番歌巻第9巻歌番号1773番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞獻弓削皇子歌一首原文神南備 神依尓 為杉乃 念母不過 戀之茂尓訓読神なびの神寄せ板にする杉の思ひも過ぎず恋の繁きにか...
第9巻

万葉集 第9巻 1772番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1772番歌はこちらにまとめました。第9巻 1772番歌巻第9巻歌番号1772番歌作者阿倍大夫題詞大神大夫任筑紫國時阿倍大夫作歌一首原文於久礼居而 吾者哉将戀 稲見野乃 秋芽子見都津 去奈武子故尓訓読後れ居て我れはや恋ひむ印南野の秋萩...
第9巻

万葉集 第9巻 1771番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1771番歌はこちらにまとめました。第9巻 1771番歌巻第9巻歌番号1771番歌作者作者不詳題詞(大神大夫任長門守時集三輪河邊宴歌二首)原文於久礼居而 吾波也将戀 春霞 多奈妣久山乎 君之越去者訓読後れ居て我れはや恋ひむ春霞たなびく...
第9巻

万葉集 第9巻 1770番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1770番歌はこちらにまとめました。第9巻 1770番歌巻第9巻歌番号1770番歌作者作者不詳題詞大神大夫任長門守時集三輪河邊宴歌二首原文三諸乃 能於婆勢流 泊瀬河 水尾之不断者 吾忘礼米也訓読みもろの神の帯ばせる泊瀬川水脈し絶えずは...
第9巻

万葉集 第9巻 1769番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1769番歌はこちらにまとめました。第9巻 1769番歌巻第9巻歌番号1769番歌作者抜氣大首題詞(抜氣大首任筑紫時娶豊前國娘子紐兒作歌三首)原文如是耳志 戀思度者 霊剋 命毛吾波 惜雲奈師訓読かくのみし恋ひしわたればたまきはる命も我...
第9巻

万葉集 第9巻 1768番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第9巻1768番歌はこちらにまとめました。第9巻 1768番歌巻第9巻歌番号1768番歌作者抜氣大首題詞(抜氣大首任筑紫時娶豊前國娘子紐兒作歌三首)原文石上 振乃早田乃 穂尓波不出 心中尓 戀流日訓読石上布留の早稲田の穂には出でず心のうちに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました